「脳トレ」より効果的、認知症を防ぐ簡単な習慣 いかに脳の機能をフル回転させるかがカギ
東洋経済オンライン / 2024年8月31日 16時0分
厚生労働省の予測によると、2025年には65歳以上の約5人に1人がかかるといわれている認知症。その予防法や改善法はまだ確立されていませんが、内科・総合診療医の橋本将吉氏は、「こういう生活をしている人は認知症になりにくいとか、この食べ物が認知症の原因になる物質を取り除くのではないかといったことのほか、脳を元気にするためにこんなことをしたほうがいいことはわかってきています」といいます。橋本氏が推奨する、いつまでも脳を元気にし、「認知力」を養っていくための習慣とは?
※本稿は、橋本氏の著書『「老いても元気な人」と「どんどん衰えていく人」ではなにが違うのか』から、一部を抜粋・編集してお届けします。
やり続けていると慣れてしまう「脳トレ」
最も患者さんが多いアルツハイマー型認知症の治療法は確立されていませんが、症状を遅らせるための対策や予防法は研究が進むにつれ、わかってきています。
わかりやすく例えるなら、筋骨隆々の人でも筋肉を使わなければ、どんどん筋肉が減っていくというのはイメージできますよね。
それと同じように、脳も使わないと神経細胞が減って萎縮していきます。裏を返せば、脳を使えば機能の低下を抑えられるということです。
頭を使うというと、よく認知症の予防のために数独やクロスワードパズルなどのいわゆる脳トレになるようなものを思い浮かべたり、実際にすでに取り組まれていたりする方もいるのではないでしょうか。
これ、決して不正解ではないのですが、同じことをやり続けると、どうしてもコツとか慣れなどが生まれてしまい、脳への刺激が減るように感じます。私は、まったく意味がないとは思わないのですが、「脳トレ」は残念ながら、認知症予防という観点からはあまり効果はないかもしれないという海外の研究結果もあります。
そこで、私ハシモトマサヨシが実際に、治療の際に伝授している方法をご紹介します。それは、外出して、コミュニケーションをとることです。
脳は目や耳や鼻などの感覚器官でキャッチした情報を認識し、認識した情報をもとに考え、それに基づいて言葉にしてコミュニケーションを図っているからです。
何気ない会話でも脳は「フル回転」している
つまり脳の機能をフルに使うのが、外出でありコミュニケーションなのです。相手の目を見て、耳で聞いて、匂いも嗅いで得た情報をインプットして、統合処理して、さらに相手のことを考えながらなにを伝えるのか判断し、実際に言葉や身振りでそれらをアウトプットする。
この記事に関連するニュース
-
認知症予防につながる「いつもの食事」のヒント 卵や肉、魚、発酵食品の食べ方と選び方
東洋経済オンライン / 2024年12月27日 7時0分
-
冬に起こりやすい脳卒中の予防 - 生活習慣のポイントは
マイナビニュース / 2024年12月26日 11時0分
-
単語が思い出せず「あれ」「それ」しか出てこない…老化していく脳を元気にする"身近な野菜"
プレジデントオンライン / 2024年12月22日 7時15分
-
冬場に起こりやすい脳梗塞 早期発見へのチェックポイント
ウェザーニュース / 2024年12月11日 5時0分
-
60代までに知っておくべき!血管の詰まりを予防する「7つの生活習慣」【医師監修】
HALMEK up / 2024年12月8日 18時50分
ランキング
-
1先日近所に「ドラッグストア」ができたのですが、売り場の半分以上が「食料品コーナー」です。お得な商品も多くて嬉しいのですが、なぜ「薬局」の食料品は安いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月5日 5時0分
-
2「ベランダで鳩に餌付けをする」50代女性の隣人が見せた、常識破りの迷惑行為「やけに鳩の鳴き声がうるさいと思ったら…」
日刊SPA! / 2025年1月6日 15時53分
-
31週間の帰省中、自宅の「エアコン」をつけっぱなしだったことが発覚! 12畳のリビングで「電気代」はいくらになる? 消し忘れを防ぐ方法は?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月5日 4時30分
-
4【要注意】閉め切った室内で「防水スプレー」使用→呼吸困難に 事故を防ぐために必要な“対策”とは?
オトナンサー / 2025年1月6日 22時10分
-
5トヨタ「“新”ルーミー」発売! 値上げしても174万円!? “軽自動車並み”に安い「小型ワゴン」改良で何が変わった? ユーザーの反響は?
くるまのニュース / 2025年1月6日 8時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください