1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

京大教授が説く「株式投資」シンプルかつ深い心得 株式投資とは「成長の果実を分けてもらうこと」

東洋経済オンライン / 2024年9月8日 7時0分

むしろ手数料やそれにかけた時間などを考慮すれば、合計はマイナスになる。さらにはその道のプロもいるうえに、最近ではAI(人工知能)の発達も著しい。これらに個人の投資家は勝てない。

つまり短期売買型とは投機である。個人を短期売買型に向かわせれば、結局は損失で終わり、資産を増やすどころではない。

これまで「貯蓄から投資へ」と資金が流れなかったのは、「株式とは売買で儲けるもの」との思い込みが強すぎ、損失を被った個人が多かったためだ。

これに対し、長期の資産運用型はどうだろうか。

経済の成長とともに企業は成長し、利益を増大させる。その企業利益を反映して配当金が支払われ、さらには株価が形成されるのなら、長期保有は投資家にプラスの収益をもたらす。

つまり資産運用型なら、投資家は企業成長の利益を享受できる。

また資産運用型の資金が企業に向かえば、企業の成長を促し、経済が成長する。まさに政府が期待しているような「個人金融資産、企業、日本経済」の三者の成長と好循環が実現するだろう。

優れた企業の株式を「長期間保有」が重要

筆者は、長らく日本生命保険の資産運用部門に携わったのち学会に転じ、証券投資を分析・研究してきた。一方で、個人としても幼少から株式に親しみ、今日まで株式投資を続けている。

一個人としては結局のところ、「優れた企業の株式を長期間保有することが重要」との結論に至った。

市場全体が非常な活気に包まれ、株式と名前がつけばなんでも上がったとき、「出遅れた」と感じたこともある。しかし結果として大ケガもせず、それなりに満足のいく結果を残せてきた。

「優れた企業の株式を長期間保有する」ことについて、別の表現をしておく。

成長しつつ、内外の経済活動を支えている複数の個別企業の株式(個別株)を長期間保有することにより、それらの企業が実らせる多くの果実のうちの1個を分け与えてもらえる。

たった1個の果実だとしても、ずっしりと重く、個人の生活には十二分な大きさだろう。

確認のためにもう一度述べる。「短期売買」は企業が実らせる果実とは無関係のゼロサムのゲームである。「長期資産運用」は経済成長が実現している社会ではプラスサムであり、長期資産運用を目指した全員が利益を享受できる。

長期資産運用はプラスサムであるから、株式に関する知識があまり高くないとか、時間がないといった個人にも向いている。

「将来性があり、経営も優れていて素晴らしいのでは」と思う企業の株式を買い、その後は時たま株価や業績を見る程度であっても、長い時間が経過すれば、ずっしりと重い果実を得ている可能性が高い。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください