「中秋の名月」今年は"土星"も見える!?鑑賞のコツ 江戸時代からの風習で「極上のお月見体験」
東洋経済オンライン / 2024年9月14日 9時0分
「小惑星探査」や「火星移住」などのニュースから、UFO、宇宙人の話題まで、私たちの好奇心を刺激する「宇宙」。だが、興味はあるものの「学ぶハードルが高い」と思う人も少なくない。
知らなくても困らない知識ではあるが、「ブラックホールの正体は何なのか」「宇宙人は存在するのか」など、現代科学でも未解決の「不思議」や「謎」は多く、知れば知るほど知的好奇心が膨らむ世界でもある。また、知見を得ることで視野が広がり、ものの見方が大きく変わることも大きな魅力だろう。
そんな宇宙の知識を誰でもわかるように「基本」を押さえながら、やさしく解説したのが、井筒智彦氏の著書『東大宇宙博士が教える やわらか宇宙講座』だ。「会話形式でわかりやすい」「親子で学べる」と読者から称賛の声が届いている。
その井筒氏が、私たちにとって最も身近な天体「月」について解説する。
身近な存在「月」の基本スペックを知ろう
ふと、夜空を見上げると目に入る「月」。あまりの美しさに見とれてしまうことはありませんか?
【イラストでわかる】「日本人なら楽しみたい「「中秋の名月」今年は"土星"も見える!?鑑賞のコツが「イラスト」でわかる!
月は、地球に住む私たちにとって非常に身近な存在です。
しかし、ふと考えてみると「月の上はどうなっているんだろう?」といったことや、「そもそも、月はどうしてあるんだろう?」など、知らないことばかり。
月は知識がなくても楽しく眺めることができますが、科学的なことを知ると見方がガラッと変わるはず。
今回は身近な天体のひとつ、「月」について学んでいきましょう。
まずは月の「基本スペック」を紹介します。
月の基本スペック
● 月はおもに「岩石」でできている
● 地球のように中心部には「金属の核」があるが、その量はとても少ない
● 月は地球よりも小さく(4分の1の大きさ)、軽い(80分の1の重さ)
宇宙では重い天体ほど重力が強いため、月は地球の強い重力に引っ張られ、勝手にどこかへ飛んでいくことなく、地球のまわりを回っています。
ご存じのとおり、月が地球を回るのに必要な期間は、約1カ月です。そして、おもしろいことに、月は地球を1周(公転)する間に、自分自身もちょうど1回転(自転)します。その間、月は同じ面のみを地球に向けています。
地球から見ると月は、太陽と同じような大きさに見えますよね。
実際には、地球から月までの距離は約38万キロメートル。地球は太陽から1億5000万キロ離れているので、月のほうがかなり地球に近いです。
この記事に関連するニュース
-
京大と鹿島、月や火星上の人工重力施設に関する共同研究を本格スタート
マイナビニュース / 2024年12月20日 18時25分
-
今日は満月 12月の満月の別名は「コールドムーン」
ウェザーニュース / 2024年12月15日 7時0分
-
今夜「ふたご座流星群」が見頃! 最大で1時間40個前後も
ウェザーニュース / 2024年12月13日 6時31分
-
2024年12月の星空情報 火星と月の接近を見よう
sorae.jp / 2024年12月8日 16時50分
-
★2024年12月の天体イベント★ ふたご座流星群が出現!土星食やスピカ食にも注目
ウェザーニュース / 2024年12月3日 13時55分
ランキング
-
1「フレッシュネス」チキンに"もも肉"使うプライド クリスマス時期の「チキン難民」を狙う戦略
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 9時0分
-
2管理職にならない選択が「普通」に? 「責任の重圧」「年収減の可能性も」…“なりたくない”リアルな理由とは
まいどなニュース / 2024年12月21日 20時32分
-
3ゴーン被告「日産の内部はパニック状態」「ホンダはこの取引に押し込まれた」
読売新聞 / 2024年12月21日 18時30分
-
4103万円の壁問題とともに浮上した106万円の壁撤廃は別の経済苦を生むか パート主婦「手取りも減るってことですよね」コンビニオーナー「スポットで働く人を増やすか」
NEWSポストセブン / 2024年12月22日 7時15分
-
5「青春18きっぷ」利用者に朗報!“豊橋ダッシュ” 解消へ 東海道線の乗り換え利便性が向上
乗りものニュース / 2024年12月22日 7時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください