株式市場にはびこる「配当」の思い込みと"横並び" アメリカの状況との比較から見えてくるもの
東洋経済オンライン / 2024年9月17日 15時0分
京都大学名誉教授で、同大学成長戦略本部・証券投資研究教育部門客員教授の川北英隆氏の新著『京都大学人気講義の教授が教える 個別株の教科書』より一部を抜粋・再編集し、株式投資の本質論について3回にわたって掲載しています。3回目の今回は投資の未経験者・初心者に対して、株式(個別株)の配当や値上がり益について解説しながら資産運用の本質をクローズアップする。
1回目:京大教授が説く「株式投資」シンプルかつ深い心得
2回目:「60年間」株式市場と付き合って得た"現実と事実"
一般投資家にとっての株式の魅力
株式には元金がなく金利もない。それでは、経営に直接影響を与えられない一般の株主にとって、何が魅力なのか。
【グラフで確認】アメリカでは、株式の配当が無配もしくはそれに近い企業が多い
基本は、株主が企業の所有者であることから生じる魅力である。
金銭的な魅力は、配当(企業が得た利益の分配)や値上がり益が得られることに尽きる(値下がり損もありえるが)。前者を「インカムゲイン」、後者を「キャピタルゲイン」と呼ぶことがよくある(下図)。
これに対し、株主優待(代表的には飲食の割引券、無料乗車パス)が魅力だとの主張もある。
その主張を否定はしないが、株主優待を目当てに株主になるのは本末転倒と考える。株式を買う本来の目的は、株主として企業の成長を、企業と一緒に楽しむことにある。
なお、債券の場合、金利がインカムゲインである。また債券の取引価格は株式と同様に変動するから(ただし変動幅は通常は株式よりも小さい)、その値動きによってキャピタルゲインも生じる。
では、株式の配当や値上がり益とは何であり、企業経営的にどのような意味があるのか。
実のところ、これを知ることが株式による資産運用の本質を知ることでもある。
配当とは、企業が「利益の一部を株主に支払う」ことである。ここでの利益とは税引き後の利益、すなわち当期純利益である。
当期純利益とは何なのか。会計的には、企業が1年という事業年度の間に稼いだ金額である。
では、この利益は誰のものなのか。企業のものであるのは当然なのだが、企業のオーナーは株主なのだから、当期純利益はオーナーである株主のものだといえる。
「配当」の思い込み
もう一度、問う。配当とは何か。
それは、企業経営者が「配当として支払うのが経営にとって適切だ」と判断し、株主に支払うものでしかない。債券(借金)に対する金利とは異なる。株主への約束を守る必要があるから支払われる性質のものではない。
そうだとすると、次の疑問が浮かぶ。
この記事に関連するニュース
-
ケル株式会社、連結配当性向40%以上に加えてDOEを導入
PR TIMES / 2025年1月10日 16時45分
-
新NISA「2年目枠」開幕買いは高配当株?増配予想で利回り4.5%以上の中小型株13選
トウシル / 2025年1月6日 17時16分
-
三菱HCキャピタル【8593】“26期連続増配”達成なるか 配当利回り4%、好調は今後も続くのか
Finasee / 2025年1月6日 6時0分
-
物言う株主エリオットが狙った東京ガスの「急所」 低株価の原因見抜き、還元、資産売却へ圧力
東洋経済オンライン / 2024年12月20日 8時10分
-
トップは6%超え「高配当利回り銘柄」ランキング 低PBR是正や新NISA始動で還元強化が相次ぐ
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 8時0分
ランキング
-
1「来週会合で利上げ判断」=米新政権政策、賃上げ注視―植田日銀総裁
時事通信 / 2025年1月15日 16時8分
-
21時間半の山越えバスが“タダ”!? 岐阜山間部の2大都市を結ぶ無料シャトルバス運行
乗りものニュース / 2025年1月15日 14時12分
-
3「大株主として激怒」中居正広さんトラブル報道で“物言う株主”がフジテレビ側に第三者委員会の調査求める
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月15日 18時2分
-
4《三菱UFJ銀行》10億円を奪った元行員・今村由香理(46)の夫は“4.5億円資産家”だった 駐車場収入も「奥さんが徴収に来ていましたよ」
文春オンライン / 2025年1月15日 16時0分
-
5裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください