1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

社員ファースト?「部下が上司選択」アリかナシか 改めて考えたい「上司とは何か・部下とは何か」

東洋経済オンライン / 2024年9月18日 8時0分

リーダーとは、「高い目標に向かってチャレンジしよう」「失敗してもいい、だけど最初から諦めずに挑戦しよう」など、部下のハートに火をつける役割を持っている人だ。

リード(誘導)する人だからリーダーと呼ばれる。だからリーダーにとって重要なのは、メンバーとの信頼関係である。信頼関係は情緒的なものだ。理屈ではない。これまで組織に貢献してきた実績も必要だろうし、人柄や共感力なども求められる。

いっぽうマネジャーの仕事は、目標を達成させるためにリソースを効果効率的に配分することだ。適切に調整することをマネジメントと呼ぶし、芸能タレントのマネジャーをイメージすればわかりやすい。

マネジャーは芸能タレントのような才能はなくていいし、実績も問われない。求められる役割は「リソース配分」「調整能力」である。だから適切に調整するための論理思考力が必要だ。ダンドリできる力が乏しい人はマネジャーに向かない。

上司とは何か? 部下とは何か?

実際の現場では、「リーダーとマネジャー」「上司と部下」との関係が、しばし混在する。たとえば次の例を見てもらいたい。

【コスト削減プロジェクトチーム】
・Aさん(経営企画部 課長):リーダー
・Bさん(専務取締役):副リーダー
・Cさん(製造部 部長):メンバー
・Dさん(営業部 課長):メンバー
・Eさん(総務部 副部長):メンバー兼マネジャー
・Fさん(総務部 課長):メンバー

このプロジェクトチームのリーダーはAさんだ。しかし役職は課長であり、メンバーたちの直属の上司ではない。Bさんは専務だから、部長であるCさんの直属の上司。EさんとFさんは同じメンバーでも、総務部では上司と部下の関係だ。

このように上司だからといってリーダー、マネジャーをやる必要はなく、チームの形態によって役割は変わってくる。

では、上司は部下の教育係なのかというと、そうとも限らない。「上司のほうが優れている」という時代は終わった。

たとえば大学時代に起業経験があるXさんは、AIエンジニアとして一流だ。SNSで情報発信を繰り返し、5万人のフォロワーがいる。マーケット感覚にも長けているXさんが、ある会社に入社。上司となったYさんは、「何一つ勝てるところがなかった」と言った。

しかし組織の論理からすると、たとえYさんよりXさんにリーダーシップがあり、マネジメントスキルもあり、実務能力が上であったとしても、上司と部下との関係は成立する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください