「日銀の利上げ」を評価する30代の本音は「ズルい」 金融緩和で資産価格が上昇、「運用氷河期」の不満
東洋経済オンライン / 2024年9月18日 8時0分
内閣府が8月29日に公表した消費動向調査の結果によると、消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整値)は36.7と前月から横ばいとなった。
【グラフ】賃上げがインフレに届かず実質賃金が低迷してきたが、マンション高騰にはもっと届かない
今回の調査は調査票の回収期間が8月6~20日(基準日は8月15日)であり、7月31日の日銀の利上げやその後の円高進行と株価の乱高下が反映された結果である。これは消費者意識指標と一緒に調査される「資産価値」が、おそらく日銀の利上げとその後の株価の下落によってまとまった幅で低下したこと(5.3pt減)からも明らかである。
消費動向調査は、家計に対して「今後半年間」の見通しを調査したものであり、現時点の状況を尋ねたものではない。したがって、8月の円高を理由に先行きの「暮らし向き」などの見通しが改善する可能性はあったのだが、そのような動きは限定的だった。
「消費マインドは改善せず、資産価値は下落する」という見通しが高まったことを示す結果からは、家計は今回の日銀の利上げをあまり好感していないように見える。
「30代」の68%が日銀の利上げを評価
しかし、各種世論調査では日銀の利上げが好感されている。
8月2〜4日のNHK調査、8月21〜22日の日経・テレ東調査、8月24〜25日の産経・FNN調査のいずれも「評価する」が優勢だった。
この背景として1つ考えられるのは、資産価値が下落する可能性が高まったことが、かえって家計に好感された可能性である。世論調査では非富裕層が多数派で、資産価値の下落見込みがむしろ好感された可能性があると、筆者はみている。
このように考えたのには、1つの根拠がある。それは日経・テレ東の調査の結果について日経新聞が「世代別にみると『評価する』の割合が最も高かったのは30代の68%だった」と示したことである。
30代が最も日銀の利上げを評価しているというのは、やや意外感があった。
例えば、円安是正の効果については相対的に賃上げ期待が高い若い世代(20~30代)よりも年金世帯の方が強く望んでいるだろうと思っていたため、高齢者ほど利上げを評価していると思っていた。他にも、老後資金の運用利回りが高まるという意味でも高齢者は景気よりも高金利を望んでいる可能性が高いとみていた。
また、今年スタートした新NISAに積極的に参加したのは比較的若い世代と言われている。資産価格の下落は今年に入って投資を始めた人にネガティブだったことだろう。
「上がりすぎ」の不動産や株に「出遅れた」感
この記事に関連するニュース
-
トランプ新政権の「追加関税」早期実行に要警戒 米景気下振れなら日銀が利上げ先送りの可能性も(前編)
Finasee / 2024年12月20日 6時0分
-
米利下げ確実、日銀利上げ見送りが濃厚!株式市場は調整の可能性も?
トウシル / 2024年12月16日 15時10分
-
資産運用、いまから取り組んでも遅いのでは…悩むシニアに、元銀行マンFPが「日本株への分散投資」を勧めるワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月10日 11時15分
-
ジム・ロジャーズ「日本の円安が心配でならない」 「日本は大丈夫」という考えは間違いである
東洋経済オンライン / 2024年12月9日 8時10分
-
2024年11月のマーケットの振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月3日 16時50分
ランキング
-
1捜査警戒か、事件後外出控える=中学生死傷、逮捕の容疑者―福岡県警
時事通信 / 2024年12月22日 16時57分
-
2千葉県内の民家で強盗致傷事件相次ぐ 刺された住人も、容疑者は逃走
毎日新聞 / 2024年12月22日 17時4分
-
3雪かき作業中よりも… 屋内での低体温症に注意 「しっかり暖を」
毎日新聞 / 2024年12月22日 19時50分
-
4トランプ氏、来日時の炉端焼き店で「自分とシンゾーなら戦争は起こらなかった」…安倍昭恵さん明かす
読売新聞 / 2024年12月22日 19時3分
-
5〈北九州・中学生2人死傷〉「被害者と同じくらいの娘がいた」”ボンボン“で”バツイチの平原容疑者(43)の“奇行”は、「今年に入ってから目立つようになった」
集英社オンライン / 2024年12月22日 16時28分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください