1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ロッキード・マーティンが自衛隊に狙う次の一手 新レーダーや垂直発射装置のビジネスチャンス開拓に熱

東洋経済オンライン / 2024年9月19日 10時0分

このこんごう型後継艦用のレーダーの選定は、日本企業にも大きな影響を与えそうだ。三菱電機は2024年7月、RTXと供給契約を結び、SPY6の基幹製品である電源装置を納めると発表した。海自がSPY6を採用すれば受注増が見込まれる。

その一方、LMは「将来の艦艇向けSPY7レーダーの維持と製造について日本の産業界と活発な協議を行っている」と説明する。三菱重工業などにライセンス生産を認め、勝機を見出す可能性もある。

LMの今回のプレスツアーの3つ目のポイントは、コンテナ型のMk.70 PDSといった垂直発射装置など新たな防衛装備品や、ソルーションといわれる総合防衛サービスの売り込みだ。

とくにLMは今年5月、アメリカのニューメキシコ州にある陸軍のミサイル実験場で Mk.70コンテナ発射プラットフォームからPAC3MSEミサイルを発射し、標的である飛行中の巡航ミサイルを迎撃したと発表した。

このテストは、仮想(バーチャル)化されたイージス兵器システムを使用してPAC3MSEが発射され、実際の標的を迎撃した初めてのテストとなった。日本は、従来のPAC3の改良型で防護範囲が2倍以上に拡大する「PAC3MSE」の配備を進めてきたところである。

統合防空ミサイル防衛への利点

LMによると、垂直発射システムPAC3MSEキャニスターにはミサイル1発が収納され、既存のすべてのMk.41システムに装着できるという。この試験に使用された地上配備型のMk.70システムは、アメリカ陸軍と海軍によって配備された。

LMは「PAC3MSEをイージス兵器システムに統合することで、強化された統合防空ミサイル防衛 (IAMD) 能力がアメリカの海軍兵に提供される」とアピールし、海自イージス艦への導入売り込みを視野に入れているようだ。

ウクライナ戦争でPAC3の迎撃能力に注目が集まる中、新たなMk.70を発射プラットフォームにしたPAC3MSEのイージスシステムへの統合が日本でも必要とされ、導入されるのか。

国際社会はロシアのウクライナ侵略や中国の海洋進出、北朝鮮の核ミサイル開発、イスラエル・ガザ戦争などに直面し、戦後最大の試練の時を迎えており、同時に既存の国際秩序が大きく揺らいでいる。

これを受け、世界各国が防衛費をぐっと増やしており、防衛産業は「成長産業」となっている。好むと好まざるとにかかわらず、日本もその時代の波に乗り遅れないようにしなければならない。

高橋 浩祐:米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」東京特派員

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください