1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

帝国ホテルがコロナ禍に見せた従業員への気遣い 「日本三大ホテル」それぞれの歴史と魅力を探る

東洋経済オンライン / 2024年10月8日 16時0分

大谷氏は一代で大谷重工業を築き上げ、“鉄鋼王”と称された実業家です。要請を受けた大谷氏は、初めてのホテル事業に取り組むことを決意しました。古くから大名屋敷や宮家の邸宅であった約2万坪の敷地は、都心にありながら堀割と石垣に囲まれた緑豊かな環境で、ホテル用地としては絶好のロケーションでした。

超高層ビル時代を象徴するホテル

このプロジェクトには大きな問題が立ちはだかっていました。工事を開始した1963年4月の時点で、日本の建築基準法は高さ31メートルを超える建築物(超高層)の建設を許可していなかったのです。

建築基準法改正はその年の国会で審議入りしましたが、法案の成立を待っていては到底間に合いません。そこで、建築許可申請は従来の法規に従って5階建てで行い、改正法が施行された1964年の1月に計画変更手続きを行ったのです。

法改正に伴い、超高層ビルの建設には日本建築センターの建築確認が必要となりましたが、その建築確認第1号となったのがホテルニューオータニでした。ホテルニューオータニは、日本の超高層ビル時代を開いたモニュメントともいうべき建築物なのです。

また、ホテルニューオータニは「食」の面でも先進的な取り組みを行っています。

館内には1999年の5月からコンポストプラントを導入しました。これにより、1日約5トンの生ゴミを有機堆肥に変え、再利用することで食品ロス実質ゼロを実現しています。SDGsという言葉が盛んに使われる以前から、積極的に取り組んでいるのです。

さらに「食のSDGs」として、おいしく、そして環境にもやさしく、健康的なメニュー開発にも取り組んでいます。

世界的な食糧の安定供給や環境負荷低減へのソリューションとして、植物性代替食品を使用したメニューを考案しました。使われるのは不二製油(株)の「プライムソイミート」や、ミツカングループの(株)ZENB JAPAN(ゼンブジャパン)が販売する黄えんどう豆100%の「ゼンブヌードル」などです。

それら多彩なサステナブルメニューは、館内直営レストランで提供されています。

かつてはホテルといえば敷居の高いところでしたが、ホテルニューオータニは創業当時より「家族だんらんから国際会議まで」をうたい、幅広いマーケットに対応してきました。現在は5つ星ホテルとして世界にも認められています。

③ ホテルオークラ(現・The Okura Tokyo)

ホテルオークラの創業者は、大倉財閥2代目の大倉喜七郎氏です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください