家政婦訴訟で浮き彫り「労基法なき職場」の過酷 総裁選でも議論浮上「働き方改革」否定の禍根
東洋経済オンライン / 2024年10月11日 7時15分
本人同意を条件に対象は幅広くという、今回の小泉氏らや新経連の提言は、ちょうど今から10年前の経産省「スマートワーク」構想に近い。
当時の政府の産業競争力会議を舞台に、経産省の菅原郁郎経済産業政策局長(後の事務次官)が発案したこの構想は、本人の同意と労使合意さえあれば、どんな業務内容でも、仮に新入社員であっても労働時間規制が及ばず、残業代なし、深夜・休日割り増しなしで働かせることができるというものだ。
この構想やホワイトカラー・エグゼンプションを当時導入断念に追い込んだのは、過労死助長につながりかねないとの世論の強い反発だった。過労死などの労災認定は今も増え続けており、新卒の若者に長時間労働を強い、残業代も払わない「ブラック企業」は今も淘汰されていない。
この論点では必ず、ブラック企業には労基署による監督指導を徹底すればよいとの対応策が持ち出されるが、こと労働時間規制の適用除外に関してはそうはいかない。
労働基準監督官は、企業が法定労働時間を超えて働かせることができる「36協定」を結んでいるか、割増賃金を払っているかを調査し、されていなければ監督指導する。もし労働時間規制が適用除外され、それに代わる最低労働条件が法で定められなければ、監督官は取り締まりようがない。
解雇規制緩和とセットで甚大な萎縮効果
こうした労働時間規制の緩和と、小泉氏が労働市場改革の本丸だと力を込めた解雇規制の緩和がセットになると、労働者への萎縮効果は計り知れない。
労働者への解雇通告が日常的な一部の外資系企業では、たとえ上司が残業や休日出勤はしっかりと申告するように言ったとしても、それで低評価を受けて解雇されてはたまらないと、みな当たり前のように長時間労働かつサービス残業をしているのが常態だという。
労基法は労働条件に関する「最低基準」を定めた法律だ。だからこそ民法上の契約自由の原則が修正され、たとえ労働者が同意のうえでその労働条件を受け入れたとしても無効となる。最低基準はやはり、個人の意思で適用除外されるものではなく、「一元的な」制限によって定められるべきではないだろうか。
風間 直樹:東洋経済コラムニスト
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
情報BOX:トランプ次期米政権下で注目される医療関連訴訟
ロイター / 2024年12月27日 14時39分
-
14日連続勤務の禁止案を了承 労基法改正に向けた厚労省研究会
共同通信 / 2024年12月24日 11時39分
-
上司に及ぶ「部下の業務のしわ寄せ」 苦しい職場を変える業務効率化のヒント
PHPオンライン衆知 / 2024年12月23日 17時0分
-
友人は、ほぼ毎日「日付が変わる直前」まで残業をしているそうです。一日あたりの「残業時間」って、どのくらいが「一般的」なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月21日 0時40分
-
働き方改革の成果は? 社労士が目撃した「日本の労務環境の変化」
PHPオンライン衆知 / 2024年12月10日 17時0分
ランキング
-
1羽田事故1年、なぜ最悪の事態免れたか 主脚無事で機体横転せず 乗客、乗員の指示に従う
産経ニュース / 2025年1月2日 18時45分
-
2参院と都議に衆院も?石破首相は可能性否定せず…公明が夏の“トリプル選挙”に危機感「試練の巳年」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月2日 18時50分
-
3皇居内トイレに落書き疑い=一般参賀中、男逮捕―皇宮警察
時事通信 / 2025年1月2日 16時12分
-
4週間天気予報 Uターンラッシュに寒気影響 仕事始めは広く雨の予想
ウェザーニュース / 2025年1月2日 15時0分
-
5死体遺棄の疑いで逮捕の自衛隊員「飲食代ガソリン代パチスロ代に使った」死亡した叔父の通帳から200万円を引き出していたか
RKB毎日放送 / 2025年1月2日 18時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください