「夢がない子」に大人ができる3つのアプローチ 子どもが持っている時間軸は「現在」だけだ
東洋経済オンライン / 2024年10月17日 7時30分
【相談】
中学1年生の息子がいます。勉強するうえでの目標や将来の夢を持っていないことに不安感を抱いています。親としてどう関わるべきでしょうか?
(仮名:滝さん)
子どもは未来を認識できていない
目標や夢があると、人はそれに向かって自発的に行動することはよく知られています。筆者もこの考えに肯定的な立場です。しかし、この正論をいきなり子どもに当てはめてしまうと、子どもにとっては単なる押し付けと感じてしまうことになりかねません。
そもそも、私たち大人が子どもの頃、目的や目標を持って勉強していたのか、将来の夢があり、それに向かって邁進していたのか疑問です。それでも今、自分のやりたいことを仕事にして活躍している人はたくさんいます。
子どもには大人のような時間軸がありません。過去、現在、未来という時間軸の中で、子どもが持っている時間は「現在」です。多少、「過去」の認識はありますが、「未来」についてはほとんどと言っていいほど認識がありません。もし未来の認識があれば、不安を感じ、準備するようになります。準備をしないということは、まだ、そこまでの未来を認識できていないことになります。
そのような状況の子どもたちに、勉強の目標や将来の夢という未来について話をしたところで、現実味はなく、心にも響きません。ここが大人と異なる点です。
大人は今の自分から昔の子ども時代を顧みて、懐古的に「子どもの頃に勉強の目標や将来の夢があったらなぁ」という気持ちから、目の前の子どもにその理想をただ投影させているだけかもしれません。
筆者は、全国的な経営者の組織で講演会をしばしば頼まれることがあります。そこで依頼されるテーマの多くが、「子どもたちに夢を持たせるには」です。経営者であり、大人になった自分が夢を持って頑張っている中、「今の子どもたちには夢がない、だから夢を持たせてやりたい」という気持ちが出ることは自然なことですが、押し付け的に夢を持たせたとしたら、子どもにとっては大きなお世話になりかねません。
大人ができる3つのアプローチ
しかし、そうは言うものの目標設定や夢の設定が大切であることには変わりありません。ですからそれを“どストレート”に子どもにぶつけるのではなく、上手にその方向へ誘ってあげる必要があります。
そこで、目標や夢を設定し、それに向かっていけるような子どもになるために大人ができる3つのアプローチについてお話しします。
この記事に関連するニュース
-
ピアノ、ヴァイオリンを習わせても「練習しない」「続かない」…原因は親のNG行動?!【教えてまろさん! 悩みだらけの「音楽の習い事」 第2回】
Woman.excite / 2024年12月28日 18時0分
-
「勉強しなさい」より効果的…子が自ら勉強し偏差値70の中学を目指すようになった"親の問いかけフレーズ"
プレジデントオンライン / 2024年12月27日 10時15分
-
年末年始で見直す!「我が家の子育てガイド」 夫婦間の「教育方針のすれ違い」を回避する
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 8時50分
-
「勉強しなさい」より絶対に効果的…自己肯定感のプロが教える「受験生の成績が伸びる親の声かけ」
プレジデントオンライン / 2024年12月14日 9時15分
-
子どもが他者を助けられるようになる育て方とは 「自己実現の欲求」のさらに上を目指すために
東洋経済オンライン / 2024年12月8日 14時0分
ランキング
-
1日本製鉄、USスチールの買収巡り提訴…バイデン大統領の「禁止命令」の無効求める
読売新聞 / 2025年1月6日 21時21分
-
2とにかく服のシミが取れる「スポッとる」が累計80万個以上のヒット 小売店から門前払い、「3000個の全返品」乗り越えた過去
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月4日 8時10分
-
3「なぜ売却したいのか」=USスチール買収で―トランプ次期米大統領
時事通信 / 2025年1月6日 23時39分
-
4FRB副議長が辞意、金融規制担当 次期政権との「衝突リスク回避」
ロイター / 2025年1月7日 5時34分
-
5為替相場 7日(日本時間 6時)
共同通信 / 2025年1月7日 6時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください