「夢がない子」に大人ができる3つのアプローチ 子どもが持っている時間軸は「現在」だけだ
東洋経済オンライン / 2024年10月17日 7時30分
(1)大人が夢や目標を持ち日々邁進する
これは言わずと知れた、「まずは大人が示す」というアプローチです。ただし、注意することは、自分がやっていればいいだけで、それを子どもにもやらせようとしないことです。子どもは大人が強要すると、それとは逆方向に行ってしまうため注意が必要です。
「子どもは親が言うとおりにはやらないが、親のとおりになる」と言われています。つまり、親が言い続けていることはやりませんが、親のやっていることを無意識のうちに真似していくというものです。
これは目標や夢だけでなく、片付けや勉強、読書にも言えることです。片付けを楽しんでやっている親の子どもは、やがて自然と片付けをやるようになっていきます。また、勉強や読書も親が自ら興味を持って行動していると、子どもはそれを強要されずに自然と見ているので、やがて行動として刷り込まれます。
ポイントは、「親が楽しそうにやっている」です。義務感からやっていたり、仕方なしにやっていたりすると、それは表情や態度、言葉に出ていきます。子どもはそれを敏感に感じ取ります。ですから、大人自身が目標や夢を持ち、それに向かって行動していることが子どもに対しての何よりの教育になります。
目標は些細なことでもいいのです。例えば、今日のやるべきことを紙に書いたり、ホワイトボードに書きます。そして、それを達成したら消す。子どもが見えない親の手帳でやるのではなく、子どもが見えるところで実験的にやってみてください。すると子どもが行動変容します。
また、家族旅行を計画するのであれば、それを2025年度の家族の夢と設定し、子どもも巻き込みながら準備をしていきます。すると、こうして夢が実現していくのだなと子どもが肌で感じることができます。
(2)子どもには目先の目標設定だけを示していく
前述したとおり、子どもは時間軸がまだ未成熟であるため、遠い先の話(目標や夢)をしてもピンときません。ですから、近いところで目標を設定していきます。
一番簡単なのは、例えば「10分以内に〇〇ができるかどうかタイマーで試してみる」です。まるで時間制限があるクイズのようにします。これも10分でどこまでできるかという目標になります。また、今日やるべきタスクができるかどうか「項目を見える化」させていくことも、目標を作ってそれをこなしていく作業になります。
このように、「目先の目標を作って、すぐに達成する」形式を作ってみてください。すぐにできることであれば、たとえ幼い子どもでも乗ってきます。その後、年齢が上がるにしたがって時間軸は自然と伸びていくため、少し先の目標設定に変えていきます。
子どもが把握できる時間設定
この記事に関連するニュース
-
子どもの負担も大きい「中学受験」 虐待が生じない工夫をしていこう
文春オンライン / 2024年12月30日 7時0分
-
ピアノ、ヴァイオリンを習わせても「練習しない」「続かない」…原因は親のNG行動?!【教えてまろさん! 悩みだらけの「音楽の習い事」 第2回】
Woman.excite / 2024年12月28日 18時0分
-
「勉強しなさい」より効果的…子が自ら勉強し偏差値70の中学を目指すようになった"親の問いかけフレーズ"
プレジデントオンライン / 2024年12月27日 10時15分
-
年末年始で見直す!「我が家の子育てガイド」 夫婦間の「教育方針のすれ違い」を回避する
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 8時50分
-
「勉強しなさい」より絶対に効果的…自己肯定感のプロが教える「受験生の成績が伸びる親の声かけ」
プレジデントオンライン / 2024年12月14日 9時15分
ランキング
-
1「日本一土地代が高い」新宿・歌舞伎町のバッティングセンターはなぜ潰れないのか? 店が語った驚異の「1日の来場者数」と営業理念
NEWSポストセブン / 2025年1月4日 16時15分
-
2IBM、技術巡る訴訟和解 ラピダス、事業懸念解消
共同通信 / 2025年1月4日 22時33分
-
3USスチール買収阻止、アメリカ政府への訴訟以外に打開策見当たらず
読売新聞 / 2025年1月4日 21時3分
-
4日本人の寿命を圧倒的に縮めるお馴染みの「食品」 うま味調味料を敬遠する人の大きな勘違い
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 9時30分
-
5トヨタ・ホンダ・日産、アメリカでHVやSUV好調…トランプ政権下で需要の変化加速か
読売新聞 / 2025年1月4日 18時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください