「老け見え」原因は髪、人気美容師YouTuberが指南 AYAMARに聞いた誰でも簡単ヘアケア&アレンジ
東洋経済オンライン / 2024年10月20日 8時0分
ヘアケアアイテムの効果は金額に比例する部分もありますが、安くてもよいものはたくさんあります。広がりが気になるからしっとりめがいい、頭皮ケアをしたいからスカルプなど、年齢を重ねて悩みが変わってきたら、それに合わせた効能のあるものを選ぶのがいいと思います。
——アウトバスのトリートメントをつけるタイミングは?
髪の毛を乾かす前、ドライヤーを使う前には必ずつけることをおすすめします。お風呂上がりはもちろんなんですけど、例えば朝、寝癖を直す前やセットする前など、髪の毛を濡らしたときは必ずつけたほうがいいです。熱から髪の毛を守るという意味もありますし、髪の毛の内部補修をしてくれる効果もあります。
——クリームやオイルなどさまざまな種類が出ています。どのように選べばよいでしょうか?
髪質に合ったものや、なりたい仕上がりで選ぶのがいいですね。例えば、ボリュームをとにかく抑えたり、ツヤが欲しいという方はオイルタイプ。髪の毛に柔らかさがほしい、自然な仕上がりにしたいという方はヘアミルク。ボリューム感をなるべく残したい方にはヘアミストがおすすめです。それぞれのタイプでいろいろな商品が出ているので、自分に合ったものを見つけてみてください。
——使い方で気をつけることはありますか?
やってはいけないこととして、ヘアオイルはヘアアイロンの前につけるのは厳禁。その後の熱が髪に伝わり過ぎてしまって、熱のダメージを起こしやすくなります。また、シャンプーでしっかりオイルが流せていないと、それが蓄積してしまって、髪の毛が硬くなって扱いづらくなります。本来髪にとっていいものでも、誤った使い方をすると逆にダメージになってしまうこともあります。
実は重要なのがブラッシング
——ちなみに、AYAMARさんはとても髪がきれいですが、何を使ってるんですか?
ヘアミルクとヘアオイルのダブル使いです。実は、私はものすごいクセ毛で、何もしないとこの5倍くらいのボリュームになるんですよ。何もしないと本当にやばいんです。トリートメント以外で重要なのは、ブラッシング。普段はそれで抑えていますが、雨の日はどうにもならないこともあるので、髪の毛をまとめて乗り切っています。
——ストレートパーマをかけずに、クセ毛を抑えてそのツヤと美しさはすごいですね。ブラッシングは具体的にどのように行っているんですか?
基本的には1日3回、朝起きたとき、仕事から帰ってお風呂に入る前、そして、髪を乾かしたあとにブラッシングしています。
この記事に関連するニュース
-
【30代~50代の約3割以上が白髪染めを行っていると回答】年代別の髪悩みについて徹底調査
PR TIMES / 2025年2月1日 11時15分
-
【風呂キャンセル界隈】「お風呂に入らないことがある」女性は半数以上 - 最も面倒だと感じる工程は?
マイナビニュース / 2025年1月23日 17時48分
-
【ボブでも簡単にまとめ髪】短めボブのアレンジ10選 [サロン監修]
fudge.jp / 2025年1月23日 10時30分
-
【2025最新】プレゼントに喜ばれるデパコスの「ヘアケアアイテム」13選と選び方
fudge.jp / 2025年1月17日 20時0分
-
【美容師監修】ラ・カスタのシャンプー&トリートメントを徹底解説! スタイリストが厳選したおすすめアイテムも
fudge.jp / 2025年1月11日 17時30分
ランキング
-
1年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
2「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
3【完全攻略】セブン-イレブンでのおトクな買い方は?《2025年度版》
東京バーゲンマニア / 2025年2月1日 21時17分
-
4「顔の絵文字だけではなく……」32歳女性に聞いた、「おばさんLINE」と感じる絵文字の特徴
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
5突然の「ゴールド免許」剥奪…なぜ!? 無事故・無違反でも「ブルー免許」に“強制格下げ”何があったの? 意外と多い「見落とし」とは!
くるまのニュース / 2025年2月1日 17時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください