日本の中小企業を襲う「後継者不足」という大問題 70歳を超える経営者の約半数が「後継者未定」
東洋経済オンライン / 2024年10月25日 15時0分
社内から後継者を選ぶなら、いわゆる右腕として経営者を支えてきた幹部役員や有望な若手社員、あるいはスタートアップ企業などでは共同経営者も候補となります。
役員・従業員への承継のメリットとデメリットとしては、次のことがあげられます。
〈メリット〉
・会社と事業のことをよく理解している人材に承継することができる
・社長の経営方針や企業文化などを変えることなく一貫性を保持しやすい
〈デメリット〉
・後継候補者に経営能力があっても会社の株式を取得するための資金力がない場合がある
・銀行への個人保証や担保の引き継ぎができない場合がある
3. M&Aで社外の第三者への承継
子どもなどの親族や従業員に後継者候補がいない場合、M&Aによって社外の第三者、つまり譲り受け企業に譲渡(売却)して事業承継を行うという選択があります。
M&Aによる事業承継のメリットとデメリットとしては、次のことがあげられます。
〈メリット〉
・後継者(譲渡先企業)を親族間や社内ではなく、広く外部に求めることができる
・オーナー経営者は創業者利益を得ることができる
・銀行への個人保証や担保の提供から解放される
・会社は継続し、さらに成長させていくことも可能になる
〈デメリット〉
・希望に合った相手を自力で見つけて、交渉していくのは難しい
・M&A後のPMI(企業同士の文化やシステムも含めた経営統合)に時間がかかる場合がある
・従業員の離脱、退職が起きる場合がある
・ステークホルダーの理解をすぐに得られない場合もある
経営者人生に終わりがあるように、会社自体にも寿命があります。以前は、会社の寿命は30年といわれた時代がありました。これは、1983(昭和58)年に発行された雑誌『日経ビジネス』の記事が元になっているといわれていますが、実際のところ、現在では会社の寿命はさらに短くなっているようです。
東京商工リサーチが公表しているデータによると、2022年の全国の企業倒産件数(負債1000万円以上)は6428件で、平均寿命は23.3年(前年は23.8年)。産業別で見ると、最長が製造業の35.7年(前年36.3年)、次いで卸売業27.9年(同28.6年)、運輸業26.2年(同24.1年)、小売業23.9年(同23.1年)、農・林・漁・鉱業23.1年(同20.3年)、最短は金融.保険業の12.5年(同15.7年)になっています。
この記事に関連するニュース
-
M&A仲介を行う株式会社ペアキャピタル、北海道営業所を新設 深刻化する地方の後継者不足、人手不足に対応
PR TIMES / 2024年11月5日 12時0分
-
コロナ禍がもたらした経営環境の変化…休廃業のさらなる増加が見込まれる中、中小企業が「事業承継」においてとるべき対応とは?【公認会計士が徹底解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月5日 10時15分
-
トリニティ・テクノロジーが子会社「従業員承継パートナーズ」を設立
PR TIMES / 2024年10月28日 11時15分
-
社員に「圧倒的な当事者意識」を生む効果も…事業承継の新たなスタイルとして脚光を浴びる「MBO・MEBO」という手法【経営コンサルタントが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月16日 6時15分
-
「店主の高齢化」で倒産・廃業が急増する昔ながらの飲食店。“深刻な人手不足”を打開する解決策は
日刊SPA! / 2024年10月14日 8時54分
ランキング
-
1「中毒性がある」なぜハマる?ショート動画“無駄な時間”半数が回答も…、携帯各社が“増量プラン”あなたは毎月何ギガ使う?【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月5日 21時38分
-
2ミシュラン2つ星「カニの神様」に“高級ブランドガニ偽装&土下座”トラブルが発覚!《ライバルカニ店との泥沼バトル》
文春オンライン / 2024年11月5日 18時0分
-
3睡眠市場は2000億円にも!?快眠の秘訣は「寝返り」にあり!【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月4日 20時32分
-
4NHK、34年ぶり赤字の原因はどこにある? ネトフリと比べて分かる“いびつ”な構造
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月5日 12時10分
-
5為替相場 6日(日本時間 8時)
共同通信 / 2024年11月6日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください