KDDIが"デュアル5G戦略"で手にした大きな成果 通信品質で国内首位に立った背景に2つの要因
東洋経済オンライン / 2024年10月25日 7時0分
auを展開するKDDIが、通信品質評価で大きな成果を上げた。国際的な通信品質評価機関OpenSignalの最新レポートで、KDDIは13部門でNo.1を獲得。KDDIは自身が高評価を獲得した要因を説明する記者会見を10月17日に行った。
【写真で見る】衛星の干渉を考慮する必要がなくなった地域では基地局の性能をフルに発揮できるようになった
追い風が吹いた理由として、同社は2つの要因を挙げる。1つは当初から掲げていた「デュアル5G戦略」、もう1つは2024年に入って実現した衛星干渉の緩和だ。業界最大手のNTTドコモは、なぜこの競争に出遅れたのか。KDDIの観察に基づく見解も興味深い。
5Gエリア整備のカギを握るサブ6
モバイル通信の5Gは、2020年から導入が始まった次世代の通信規格だ。5Gを含む携帯電話ネットワークを構築するうえで重要な役割を果たすのが「周波数帯」である。周波数帯は電波の周波数の範囲を指し、各携帯キャリアに占有できる周波数帯が割り当てられている。電波には一般に、周波数帯が高くなるほど大容量の通信ができる(=高速になる)が、遠くまで届きにくいという特性がある。
5Gで使用される周波数帯の中でも注目されているのが「サブ6(Sub6)」と呼ばれる周波数帯だ。サブ6は6GHz以下の周波数帯を指し、特に3.7GHz帯や4.5GHz帯が5Gのために割り当てられている。
サブ6の新周波帯は、高速・大容量な通信とエリアカバレッジのバランスが取れているため、5Gの主力帯域として各社が導入を進めている。
一方、既存の4G用の周波数帯を5Gに転用する「4G転用周波数」も5Gネットワークの構築に重要な役割を果たしている。これらの周波数帯をどのように組み合わせ、効率的にネットワークを構築するかが、各通信事業者の戦略のカギとなっている。
OpenSignalは、世界中のモバイルユーザーから収集したデータを基に、通信事業者のネットワーク品質を客観的に評価する組織として知られる。
OpenSignalの2024年10月の評価で、KDDIは「一貫した品質」と「信頼性エクスペリエンス」を含む13部門でNo.1を獲得した。これらの指標は、ユーザーの実際の利用体験に直結する重要な評価項目だ。
「一貫した品質」は、HD動画のストリーミングやグループビデオ通話、オンラインゲームなどの高度なアプリケーションを、遅延や速度低下なく利用できるかを測定する指標だ。この指標は、接続後にアプリをどの程度スムーズに使えるかを示している。
この記事に関連するニュース
-
4キャリアのネットワーク調査でauが圧勝、「一貫した品質」でソフトバンクを上回る その中身をOpensignalが解説
ITmedia Mobile / 2024年11月21日 17時45分
-
「AI-RAN」でソフトバンクのネットワークは何が変わる? ユーザーのメリットとビジネス上のインパクトを解説
ITmedia Mobile / 2024年11月16日 9時35分
-
佐野正弘のケータイ業界情報局 第139回 「ahamo」料金据え置きで30GBに増量、対抗するKDDIの秘策は“ネットワーク”
マイナビニュース / 2024年11月14日 19時0分
-
KDDIが第2四半期の決算を発表、通信ARPU/DXの主要事業が牽引し増収増益
マイナビニュース / 2024年11月1日 23時17分
-
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実
ASCII.jp / 2024年10月23日 7時0分
ランキング
-
1「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
2ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
4「サトウの切り餅」値上げ 来年3月に約11~12%
共同通信 / 2024年11月21日 19時47分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください