「ほぼ無理ゲー」難関大合格が高校生には酷な事情 試験内容と環境がひと昔に比べて大きく変化
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 9時0分
このような状況の中で、自分のやるべきことに集中し継続していくことは、これまで以上に難しくなっています。
選択肢が増えすぎて何を選べばいいかわからない
それに追い打ちをかけるかのように、受験生の選択肢が増加しています。
選択肢の増加というと聞こえはよいですが、もう少し厳密にいえば、選択肢の複雑化です。
たとえば、大学・学部の新設です。時代に合わせて新しい大学・学部が多くつくられます。これ自体は悪いことではありませんが、高校生にとっては悩みの種になります。「〇〇学部に行きたいと思っていたけど、この時代だし、情報系の学部を目指した方がいいのかな……?」そんな悩みを持つ人も少なくないでしょう。
入試形式も増えました。総合型選抜や学校推薦型選抜の割合が増えたことにより、これまでは特殊な力や実績を持つ生徒向きだった入試が、一般的な生徒の選択肢に組み込まれているのです。
一般入試の中でも、複数科目に範囲がまたがる大学独自の「総合問題」の出題や英検を利用した試験形式の増加、私立大学での共通テスト併用型入試など、複雑化・細分化の波は今もなお、続いています。
このような状況下、難関大学合格の難易度は依然として高く、一般入試であれば3000~6000時間の勉強が必要です。仮に5000時間勉強をするとしたら、1日5時間勉強をするとしても、1000日間かかります。1000日間……つまりは約3年近い時間が必要、ということです。
「高校は3年間しかないのに、どうやって時間を確保したらいいの……?」と思いますよね。
普段の生活を振り返ると、どうやっても現実的ではないという高校生も多くいると思います。今の高校生はこの現状の中、限られた時間でどう大学入試を勝ち抜くかを考える必要があるのです。
特に推薦対策は、高校1年生の最初から始まっています。早め早めに情報をチェックし、やるべきことを小分けにして、1つずつ取り組んでいきましょう。
小林 尚:個別指導塾CASTDICE塾長
橋本 尚記:推薦入試専門推進塾塾長
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
教育関係者様向け!東大卒ベストセラー著者が総合型選抜攻略セミナーを開催!
PR TIMES / 2024年12月2日 15時15分
-
なぜ金八先生より、ひろゆきの言葉が子供たちに響くのか…「論破したがる子供たち」が塾講師に漏らした本音
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 17時15分
-
「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】
オールアバウト / 2024年11月18日 20時45分
-
大学入試の多様化進む「一般と総合型」何が違う? 求められる「三要素」を理解しミスマッチを防ぐ
東洋経済オンライン / 2024年11月14日 8時20分
-
≪名門会≫2025年度版「医学部入試分析資料」プレゼント!
PR TIMES / 2024年11月5日 18時45分
ランキング
-
1PayPay銀行 円・米ドル両方預金で金利2%に引き上げ
日テレNEWS NNN / 2024年12月4日 13時58分
-
2セブン解体で岐路に立つ「コンビニATM」の王者 非連結化なら伊藤忠主導で業界再編に発展も?
東洋経済オンライン / 2024年12月4日 9時40分
-
3日本人に多い「会社嫌い」なぜ深刻な問題なのか 社員を機械のように考えるマネジメントの誤り
東洋経済オンライン / 2024年12月4日 11時0分
-
4スガキヤ「ラーメン+ソフトクリーム」が定番の訳 塩気のあるラーメンの後に食べたくなる仕掛け
東洋経済オンライン / 2024年12月4日 9時30分
-
5ビール市場シェア拡大へ「プレモルがあってサントリー生があって金麦があることを強みに」…サントリー・鳥井信宏社長
読売新聞 / 2024年12月4日 13時34分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください