1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

そこそこ健康な89歳「共同生活を選んだ」深い理由 老人ホームやシェアハウスとも違う「終の住処」

東洋経済オンライン / 2024年10月27日 12時0分

オーナーの藤井さんが2015年11月に立ち上げたおでんせは、2022年11月に一般社団法人おでんせ中の島として法人化された。居住者全員が社員となり、初代理事長には藤井さんが就任。そして今年、小森さんが2代目理事長に就任した。

小森さんは、70歳から80歳までの10年で現れる肉体の変化は、暮らし方にも影響が出ることを実感している。

まず、耳が遠くなる。足腰が弱くなる。物覚えが悪くなる。そうした体の不便が、ときに人をわがままにする。自分で物事を決められなくなる。だからこそ共同生活が支えになると、小森さんは思う。

「今、ここで暮らしているのは、似たような年代で、一人暮らしに不安を感じて、何かつかまりどころというか、人のつながりを探していた人たちです。老化は誰も通る道として衰えをわかり合い、認め合いながら、皆が皆を“見守る目”になっていける。そういう雰囲気作りをすることが、理事長の私の役割だと思っています」

自分を見守ってくれる目があり、自分も誰かを見守る目になる。気になることは事務局スタッフに伝えて情報を共有し、必要に応じて福祉につなげていく。

おでんせができてから9年。最初から入居していた人たちも同じだけ年を取った。すべて自分たちだけで暮らすことは難しく、公的な支援を受ける人も出てきているのが現実だ。

度重なるケガも事なきを得た

実は小森さんは今年1月の早朝、室内で転倒し、左ひざの皿を割ってしまった。

「ベッドで寝ていたら、『小森さ~ん』と呼ばれた気がして、寝ぼけ眼のままベッドから降りようとしたら、脚がもつれてしまって……(笑)」

その3日後、室内で杖を突きながら移動しているとき、杖の先が滑った拍子に転んで、右手首を骨折。どちらの場合もオーナー夫妻に電話をし、すぐに駆けつけてもらって事なきを得た。

65歳以上の一人暮らしが増加し続けている日本。ゆるやかな共同生活のもとで助け合い、必要な支援を受けながら終末までできるだけ自立した生活を送る。56年の一人暮らしの結実として、小森さんはグループリビングを選んだ。

「私の最後の生きる場として最高の出会いです」

【写真】“そこそこ健康な高齢者”の気ままな共同生活!? 小森さんが見つけた「超理想的な住まい方」(10枚)

桜井 美貴子:ライター・編集者

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください