1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「1杯200円~5万円まで」広がるコーヒーの世界 アジア最大のコーヒー見本市で見た驚きの商品

東洋経済オンライン / 2024年10月28日 9時40分

「ゲイシャはフルーティーな味わいが人気の高級品種で、当社社長の鈴木太郎が2009年からパナマで1番のゲイシャを決めるコーヒーオークションで1位の豆を落札してきました。近年はブランドとして浸透したのを感じます」(商品管理部課長の川﨑敦史氏)

例えば「ゲイシャハンター」(1杯どり1個520円)はパナマ・コロンビア・エチオピアのブレンド豆。「パナマゲイシャ エスメラルダ」(同750円)は同国の人気農園であるエスメラルダ農園産で競合店も取り扱う品。1万円を超える「ベスト オブ パナマ」の商品はコーヒーオークションで落札された豆を焙煎した限定品だ。

一方で手頃な価格帯もある。看板商品の深煎り「将軍珈琲」のカップオンは200円台だ。

「コーヒーの世界はワインの世界に似ている」と話す関係者は多い。さまざまな意味合いが込められているが、商品の価格帯が幅広く、その時の気分や予算に応じて楽しめるのもあるだろう。

コーヒー器具で目を引いたのが、玉川堂(ぎょくせんどう/本社:新潟県燕市)のコーヒーポットとドリッパーだ。1816年創業の老舗で“鎚起銅器”(ついきどうき)製作を行う。やかんや急須などを製造してきたがコーヒー関連にも進出した。

鎚起銅器とは、鎚(つち)で打ち起こし、銅板から作る立体製品のことで、燕市の伝統技術だ。完成品まで時間を要し、職人による手作りなので価格も高い。コーヒーポットは20万円台が多く、コーヒードリッパーは4万5000円+税となっていた。上質なコーヒータイムに映える商品だ。

「お茶もコーヒーも手淹れする文化を持つ中華圏や日本の方が買われます。顧客層は中華圏の方が約5割、GINZA SIX(東京都中央区銀座)の直営店では同7割になっています」

同社の玉川基行社長(7代目)はこう話す。6代目の実弟で叔父にあたる玉川宣夫氏は木目金の第一人者で人間国宝でもある。現在は21人の職人のうち3割が女性。若い世代には東京藝術大学大学院を修了した女性職人もいる。

「伝承と伝統は違います。技術は伝承していくが経営や流通は変えていかないと伝統も維持できません」と話す玉川社長。同社は世界的なブランドとのコラボ事業も行っている。

簡単に淹れられる抽出器具

手頃な価格帯の器具として「マックマー」(本社:東京都中央区)の商品もあった。

今回披露してもらったのが「ティープッシュ」(3300円)だ。茶こしの中でじっくり蒸らせ、茶葉に合わせて蒸らし時間を調節できるという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください