1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

将来や夢や欲望を"語れない"のは悪いことなのか ジェーン・スー×桜林直子の「生きるヒント」

東洋経済オンライン / 2024年10月31日 14時0分

「夢に向かって頑張っています!」

そう言うだけで、周囲から素晴らしいと賞賛されるでしょう? ときに、人はその状態に酔ってしまうんだな。叶えたいという主体性よりも、周囲からどう見られるかに意識がいってしまう。

また、「夢がある!」という状態は居心地がいいので、そのままモラトリアムに突入してしまうこともある。

で、具体的に何をしているの? と行動を見てみると、特に何もしていないというか、まあ「夢に向かって頑張ってる」って言いたいだけでしょ、それ。みたいなことがないとは言えない。恐ろしいのは、自分ではそこに気づきづらいことです。

夢があることを公言すること自体はなんら問題がないと思います。

でも、そこに他者の目(周りからどう見られるか)を介在させてしまうと、本当はそんなにやりたくなかったとあとから気づいても「夢、追いかけるのやーめた!」と言うのに勇気が必要になってしまう。

自分と夢が一対一の関係にあれば、それを持ち続けるも手放すも自分次第なのだけれど、夢があると言ってしまった手前あとに引けない状況に陥ってしまうと、夢は呪い。

夢は小さく分解して「目標」くらいにしておくのが、夢のトラップにハマらない秘策だと思います。分解したほうが、欲望はハッキリしてくるから。夢なんかあってもなくてもいいし、でも自分の欲望は「やりたくないこと」を含めてわかっていたほうがいいし、でも「やりたくないこと」もたまに棚卸ししてトライしてみる。

そういう微調整が生きやすさにつながってくると私は思うのです。

ジェーン・スー:作詞家、コラムニスト

桜林 直子:作家

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください