リュウジ「セブン酷評動画」が大炎上した本質理由 「炎上商法?」と物議醸した辛口レビューの反省点
東洋経済オンライン / 2024年11月6日 18時35分
セブン-イレブンの商品を、人気料理研究家のリュウジ氏がレビュー、その酷評っぷりや商品のチョイス、さらにはスタッフの振る舞いもあり、炎上騒ぎとなっている。ネット戦略に長けたリュウジ氏だが、今回は「防げた炎上」だったと言えそうだ(撮影:今井康一)
セブン-イレブンの「上げ底弁当」疑惑をめぐり、YouTubeを中心に活動する人気料理研究家のリュウジさんが、SNSで炎上している。スタッフが選んだ商品をレビューしたのだが、用意されたラインナップに「定番ではない」「ただの炎上便乗では」などと、ツッコミが入ったのだ。
商品選定について、リュウジさんらは謝罪したが、その直後にセブンの競合であるファミリーマートとリュウジさんのコラボレーションが発表されたことで、そのタイミングの悪さから、より火に油を注ぐことになった。
ネットメディア編集者として、これまで幾多の炎上を見てきた経験からすると、ここまで燃えさかってしまうと、しばらくは収まらないと予想している。その要因について、考察してみよう。
「炎上に乗っかった便乗だ」と批判が相次ぐ
セブンをめぐっては、運営するセブン&アイ・ホールディングス(HD)の経営方針転換で揺れているなか、文春オンライン(2024年10月25日公開)に掲載されたセブン&アイHD専務で、セブン-イレブン・ジャパン社長である永松文彦氏の発言が話題になっている。
【画像18枚】リュウジさんが酷評レビュー、セブンの商品を買って検証してみると…
文春記事で永松氏は、セブンの弁当が「上げ底」になっているといったウワサに対して、「なってませんでしょう?(笑)」「アコギなことはできないんですよ」「事実をもって投稿してほしい」と否定。強気の発言から、Xでは「上げ底弁当」がトレンド入りし、炎上を招いた。
その話題が盛り上がるさなかの10月26日、リュウジさんのYouTubeチャンネルに投稿されたのが、「上げ底弁当でめちゃくちゃ炎上してるセブンの弁当が本当に『やっている』のかガチレビューします」と題した動画だ。
スタッフが用意した「売れ筋、新商品、定番」の商品を、リュウジさんが実際に食して、「上げ底」を確認するとともに、商品レビューするといった構成となっていた。結論から言えば、動画冒頭からリュウジさんから「これだけ炎上しているなら、(上げ底戦略から)撤収してるんじゃないの?」との予想があったように、明確な「上げ底」と認定される商品はなかった。
つまり「上げ底」をフックにしつつ、料理研究家ならではの「味の評価」に終始した内容であったが、多くの視聴者には、重箱の隅をつついて「たたく要素を探している」ように見えたようだ。
この記事に関連するニュース
-
GACKTは“陰謀論匂わせ”の常習者…中居引退に「裏が…」、新型コロナを「世界的な仕掛け」と指摘
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月27日 9時26分
-
リュウジさんが実践する一人暮らしの自炊術に賛否の声 「気にしない」「自分は無理」「料理研究家がやるべき行為ではない」
まいどなニュース / 2025年1月26日 15時15分
-
料理研究家・リュウジ、想定外の炎上でXに「みんなやるでしょ…!?」とポスト。「ぜんぜんやる」の声も
オールアバウト / 2025年1月25日 8時45分
-
料理研究家・リュウジ氏、大手企業からの打診取り消しで心境を吐露 過度な条件は「料理研究家の活動の幅を狭める」
おたくま経済新聞 / 2025年1月20日 16時47分
-
セブン「高級路線で客離れ」に見る大苦戦の真因 消費者視点が薄れ、「上から目線」な企業に…?
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 8時40分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください