地方の「教育困難校」で起きているリアルな問題 教育現場の課題も昔からがらりと変化している
東洋経済オンライン / 2024年11月7日 8時20分
「教育困難」を考える本連載。今回お話を伺ったのは、岡山大学で准教授として教鞭をとる中山芳一先生です。岡山県を中心に郊外に足を運び、小学校現場を見続けている中山先生は「非行や破壊行為だけではない、目に見えない『教育困難』が増えることで、教育現場は困惑している」と語ります。小学校の教育現場を取り巻く教育困難な状況について15年前に「教育困難」校を卒業した濱井正吾氏が伺いました。
子どもの非認知能力をはじめとするさまざまな教育学の研究をする傍ら、全国の学校現場を見続け、時には自身も教壇に立って子どもたちに指導する岡山大学准教授の中山芳一先生。
授業についていけず、子どもたちが荒れている「教育困難」な現場状況も、過去と現在では様相が変わっているからこそ、つねに教育現場を見ることが大事だと中山先生は考えます。
数々の教育現場と向き合う中山先生から見て、いわゆる「教育困難校」と呼ばれる学校は、今どのような問題を抱えているのでしょうか。
かつて教育現場が抱えていた問題
本題に入る前に、かつて教育現場が抱えていた問題を振り返りましょう。
1980年代に流行ったドラマ作品では、学校の先生たちや、家庭環境に対する生徒たちの反抗心・反発心が描かれていました。
この当時の日本の教育は、アメリカの影響を受け、「詰め込み型教育」が主流になっていました。勉強についていけない子どもたちは、容赦なく切り捨てられた時代。そんな子どもたちの抱える苦悩が、80年代に流行ったドラマ作品からも浮かび上がります。
1990年代になると、今度は「お受験ブーム」が到来。教育機関がどんどん増えていき、「いい学校に入ってほしい」という親の願いから、子どもたちはひたすら勉強に打ち込むようになります。2000年代初頭には、都心部を中心に幼稚園や小学校から子どもを受験させる家庭が増えるようになりました。
お金がある家庭は、受験をさせていい学校に行かせようとする一方、金銭的に余裕がない家庭は受験すら難しい。場合によっては校内暴力が蔓延しているような学校に行かせざるをえないケースもあります。
かつてはオンライン授業もなく、学校に行くのが当たり前だった時代。目に見える校内暴力が問題となり、先にも述べたようにドラマの題材として扱われることもありました。
一方で現代社会では、詰め込み型教育は見直されつつあるものの、教育を巡る問題はより複雑さを極めています。
中山先生は「今は教育観やツール・システムも多様化・複雑化しています。『学力が上がる』ことだけが教育の目的という考えではなく、協調性や忍耐力、自制心などの『非認知能力』も求められる時代になってきています。
この記事に関連するニュース
-
「同志社蹴って地元で進学」彼が下した決断の背景 60年の人生に大きな影響を与えた浪人生活
東洋経済オンライン / 2024年11月10日 7時30分
-
「受験商売」多くの親が洗脳される怖いカラクリ 東京だけでなく地方でも問題は多発している
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 8時1分
-
「中学受験」より「高校受験」に向いているのはこんな子! 高校受験専門家が考える4つのタイプ
オールアバウト / 2024年10月22日 21時15分
-
「子供を中学受験させる」ために必要な“最低限の金額”は?現役東大生が計算してみた
日刊SPA! / 2024年10月20日 15時54分
-
お願い、父さんには言わないで…世帯年収1,100万円の40代公務員夫婦、難関私立に通う14歳“自慢の息子”の「学校辞めたい」に絶句【AFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月15日 11時15分
ランキング
-
1船井破産決定に即時抗告 原田氏、再生可能と主張
共同通信 / 2024年11月12日 22時20分
-
2“103万円の壁”見直しに「7兆円は相当厳しい」経済同友会・新浪氏…税収減で指摘
日テレNEWS NNN / 2024年11月12日 18時54分
-
3四国停電、関電と連携ミスが原因 供給力急減し、一部で送電停止
共同通信 / 2024年11月12日 17時27分
-
4物価高のなか… 無料クーポン コンビニ各社で広がるワケ、新商品の販促効果も【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月12日 21時11分
-
5国際課税改革が漂流危機 トランプ氏の大統領選勝利で
共同通信 / 2024年11月12日 19時43分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください