「子どもの近視」を抑制するのは意外と簡単だ 身体機能を取り戻すカギは「自然」にあり
東洋経済オンライン / 2024年11月7日 9時20分
今年7月、文部科学省が「日本の小中学生の50.3%が近視」と発表したのに続き、9月には全米科学・工学・医学アカデミー(NASEM)でも「世界的な近視人口の増加を食い止める必要性がある」と発表した。
全米科学アカデミーの発表に先駆けて「近視を病気として分類し、子どもが屋外にいる時間を増やすことで近視を抑制する必要がある」と発信しているのが眼科医の窪田良氏だ。
『近視は病気です』(東洋経済新報社)の著者でもある窪田氏と、2024年9月に累計460万ダウンロードを突破し、国内シェアNo.1(2024年10月登山アプリ利用者数調査[App Ape調べ])の登山地図GPSアプリ「YAMAP」の提供をはじめとする登山やアウトドア事業を展開する株式会社ヤマップ代表取締役CEOの春山慶彦氏が、「子どもの近視」と自然体験で培われる身体づくりをテーマに6回シリーズで対談する。
第1回では、子どもの目や健康を取り巻く環境とその背景を語り合う。
自然の一部である人間だからこそ、自然の力を借りる
窪田:一般に登山をする人は身体が丈夫で、かつEQ(心の知能指数)も高そうという印象があります。山を登る人に悪い人はいないのではないでしょうか(笑)。時には命にかかわることもある山の中、仲間と助け合える力が求められているからだと思っています。
春山:ありがとうございます。登山家であり冒険家でもあった植村直己さんは、日本人として初めてエベレストに登頂成功するという瞬間、一緒に登山していた人に初登頂を譲ろうとしたそうです。結局2人で肩を並べて日本人初の登頂を成し遂げたと。私の好きなエピソードです。
窪田:なかなかマネできることではないですよね。植村さんの講演を聴く機会があったのですが、話の節々から人間性の素晴らしさがひしひしと伝わってきました。自然の厳しさを知っているからこその人柄の優しさというんでしょうか。
春山:そうですね、人間の命が自然の一部であるというのを体験・経験を通じてご存じだったのかなと思います。
私が「ヤマップ」を起業したのは、人間が外で活動することが少なくなり、子どもが外遊びしなくなったことに危機感を抱いたからです。このことが私たちが自然界の生き物であることを忘れさせているし、人間の身体性を著しく落としているとも感じています。
窪田:そうですね。人類の長い歴史の中で、このたった40年程度の間で子どもの近視率が倍増しているという事実からもそういえると思います。
この記事に関連するニュース
-
ママを救うスマホ育児とは?こう使いこなす 目にとってスマホは必ずしも悪者ではない
東洋経済オンライン / 2024年11月1日 19時0分
-
40代以上の2人に1人が「突然の失明リスク」を抱えている…自覚症状がないまま視力を奪う「緑内障」の本当の怖さ
プレジデントオンライン / 2024年10月27日 17時15分
-
「人生100年時代」を乗りこなす子どもの育て方 理不尽さに折れない心と好奇心を与えるには
東洋経済オンライン / 2024年10月25日 8時10分
-
子どもの近視抑制対策は思うほど難しくない 「この子のため」と考えすぎると長く続かない
東洋経済オンライン / 2024年10月18日 10時0分
-
「子どもの近視は遺伝する」というのは本当なのか わが子の目や体にとって本当によい環境とは
東洋経済オンライン / 2024年10月11日 7時25分
ランキング
-
1トランプ氏勝利で円安進行1ドル154円台に 財務省・三村財務官「行き過ぎた動きには適切な対応をとる」市場をけん制
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月7日 9時17分
-
2実質賃金は2か月連続マイナス、物価上昇に賃金増が追いつかず…9月の毎月勤労統計調査
読売新聞 / 2024年11月7日 8時37分
-
3東京で一獲千金狙うも「酷評」店主の痛切な気づき 山形の超人気ラーメン店「新旬屋」はどう再生したか
東洋経済オンライン / 2024年11月7日 8時35分
-
4夫婦で家事分担、かえって忙しくなるナゾ 増え続ける「ステルス負担」の正体
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月7日 7時0分
-
5自動車メーカー、トランプ新政権の関税やEV政策転換に身構え
ロイター / 2024年11月7日 11時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください