科学で証明「寝不足だと食欲が増す」は本当だった 専門家が明かす、睡眠と太りやすさの深い関係
東洋経済オンライン / 2024年11月10日 15時0分
したがって、成長ホルモンによって血糖値は上昇することになります。深いノンレム睡眠は成長ホルモン分泌を促すので、この血糖上昇作用が強まるということになります。
睡眠中に血糖が上がるのは、インスリンの血糖を下げるはたらきが、睡眠前半では鈍っている影響もあります。
睡眠時間の中間時刻で血糖値は最大ピークを示し、睡眠後半にかけては、インスリンの血糖値を下げるはたらきが回復し始め、血糖値は朝にかけて減少していきます。
このように睡眠の前半と後半では、血糖値の動きは大きく異なります。どうしてか、答えを考えてみましょう。ヒントは、睡眠の前半は、深いノンレム睡眠が多く出現することです。
睡眠中に血糖値が上がる犯人は「脳」
人体で、いちばんブドウ糖を消費している臓器は何でしょうか?
そう、脳です。脳はどの臓器よりも多くのエネルギーを消費していて、1日に消費するエネルギーの20%弱を占めています。
睡眠の前半の深いノンレム睡眠、すなわち徐波睡眠では、脳のブドウ糖代謝が覚醒時と比較して30~40%と、著しく低下します20。脳がブドウ糖を消費しなくなるぶん、血糖も余ってしまい、血糖値が高くなるのです。
また、徐波睡眠では、成長ホルモンの分泌も活発になります。成長ホルモンの分泌もまた、血糖値を高くします。
さらに、睡眠中に分泌が活発になるホルモンであるメラトニンですが、夜間のメラトニン分泌の増加が、睡眠中の血糖値を下がりにくくしている可能性があるようです21。
レム睡眠が優勢になる明け方の睡眠の終わりには、血糖値とインスリン分泌は睡眠前の値に戻ります。レム睡眠では、ノンレム睡眠のときよりも脳のグルコース代謝も活発になり、また交換神経の活性化によって体の代謝が活発になるため、ブドウ糖消費が増えるためと考えられています。
もしかすると、夜中の血糖値が上がるので、健康に良くないように見えるかもしれません。しかし、そうではありません。
当たり前ですが、血糖値は人体で生じる物質の合成や分解などの化学反応、すなわち代謝に重要なはたらきをしています。
睡眠不足になると、この代謝に悪影響を及ぼし、肥満やメタボ、糖尿病などの生活習慣病になりやすくなります。ですから、夜中の血糖値が上がってもよく寝るほうが健康的といえます。
キーワードは、次に説明する、レプチンとグレリンです。
血糖値の話が出てきたので、もっと身近な食欲や肥満の話もしておきましょう。
この記事に関連するニュース
-
【中高年女性】お腹の脂肪はなぜ危険?こんなお腹の出方の人は要注意!【判定基準をセルフチェック】
ハルメク365 / 2024年10月31日 18時50分
-
「朝食はパンだけ」「疲れた脳に合格ラムネ」では志望校に合格できない…栄養士が勧めるパンとお菓子の種類
プレジデントオンライン / 2024年10月23日 15時15分
-
Q. 「食後に眠くなるのは糖尿病のサイン」って本当?
オールアバウト / 2024年10月18日 20時45分
-
ボストン・ウェルネス通信その13 人気の痩せ薬、と同じ効果がある食べ物
Japan In-depth / 2024年10月18日 10時2分
-
「血糖値が高い」と気にしている人の重大な盲点 「血糖値の安定」こそが重要な理由
東洋経済オンライン / 2024年10月17日 7時0分
ランキング
-
1「50代おひとりさま」の平均貯蓄額ってどれくらい?
オールアバウト / 2024年11月12日 11時30分
-
2運動嫌い必見!いつまでも歩ける体をキープするために今日から始めたい「簡単『ながら』習慣」
ハルメク365 / 2024年11月12日 21時0分
-
350代になったら要注意「足を守る」正しい歩き方 人間の足は50年で「耐用年数」を過ぎるという
東洋経済オンライン / 2024年11月13日 7時20分
-
4切り干し大根の栄養は生の大根の倍以上?切り干し大根のおいしい食べ方・レシピ
楽天レシピ デイリシャス / 2024年11月12日 9時0分
-
54年で1200万貯めた29歳「即やめるべき節約法」 極端な電気代節約、ポイント集めは意味がない〈再配信〉
東洋経済オンライン / 2024年11月12日 14時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください