離婚数減少でも「熟年離婚」が減らない3つの理由 「死後離婚」件数も高水準、妻たちの本音は?
東洋経済オンライン / 2024年11月14日 7時40分
孤独死や陰謀論が社会問題化している。その背後にあるのが、日本社会で深刻化する個人の孤立だ。『週刊東洋経済』11月16日号の第1特集は「超・孤独社会」だ。身元保証ビジネスや熟年離婚、反ワク団体など、孤独が生み出す諸問題について、実例を交えながら掘り下げていく。
同居期間が20年以上の夫婦の「熟年離婚」数が高止まりしている。2023年に離婚した18万3808組のうち、熟年離婚の数は3万9812組と、全体の2割を超えている。
この10年、離婚数が減少傾向だったのに対して、熟年離婚の数は減っていない。なぜか。
妻たちの本音
筆者は葬儀社のマーケティング部門に在籍していた約10年前、「お見送りエピソード」をまとめたことがある。遺族にヒアリングをすると、多くは悲しみながら言葉を紡いだが、夫に先立たれた老齢の妻たちは様相が違った。
「夫は家事も育児もしなかった。義父母の世話も私に丸投げ。これで、やっと苦労が終わる」
「姑や舅からの嫁いびりがひどかった。夫は親の言いなりで、私をかばってくれなかった」
「友達と食事に行きたいと言うと『俺の飯はどうするんだ』と一気に機嫌が悪くなった。同窓会にすら行けない。買い物も旅行も、やっと自由にできるようになる」
夫との生活を思い出すと怒りがこみ上げてくるようだった。彼女たちが新婚生活を送った1960〜1970年代は「男は仕事、女は家庭」が当然視された時代。家族のケアを一手に担い、夫やその親族から理不尽な目に遭わされても耐え忍ばざるをえなかった。そんな「昭和妻」たちの本音が、彼女たちの言葉からうかがえた。
熟年離婚が減らないのは、抑圧からの解放を求めながら、夫の死まで待っていられないと考える女性が少なくないからではないか。
「死後離婚」も高水準
夫の死後、「死後離婚」に踏み切る女性も増えている。法務省の戸籍統計によると、死後離婚の件数は2005年に年間1772件だったところ徐々に増加し、2017年に4895件とピークに。2023年も3929件と高水準だ。
永代供養墓を手がけるアンカレッジの2017年調査では、回答した既婚女性242人のうち「夫と同じ墓に入りたくない」と答えたのは60人、約25%に上った。「夫が嫌いだから」と答えたのは9人のみで、主な理由は「知らない先祖代々と一緒は嫌」「夫の家族が嫌い」などだった。
「嫁」の役割を担わされてきた妻たちのリベンジが起きている。
この記事に関連するニュース
-
熟年離婚は“今そこにある危機”…転勤族の夫を支えるも「能面をかぶった妻」と離婚を突きつけられた57歳女性の顛末
オトナンサー / 2024年11月10日 9時10分
-
夫より稼いでいる妻が「ワンオペ育児」 を理由に「離婚」を決断も、夫は頑なに拒否…訴訟でも認められないワケ【弁護士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月5日 14時45分
-
「離婚してほしい」と夫から突然の三行半。水面下で10年以上続いていた「エコ不倫」とは
OTONA SALONE / 2024年11月1日 21時31分
-
5組に1組の「夫」がDVを受けている、衝撃の実態。妻に毎日土下座させられ、蹴りつけられ…それでも「恥ずかしくて人に言えない」【離婚専門弁護士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月28日 8時45分
-
「死後離婚」したらこの地獄から解放された…夫を亡くした50代妻を苦しめた義父からの"信じられない要求"
プレジデントオンライン / 2024年10月24日 17時15分
ランキング
-
1クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
2業績悪化の日産、アメリカでの希望退職に1000人が応募か…世界で9000人削減方針
読売新聞 / 2024年11月21日 22時2分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
4さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
-
5為替相場 22日(日本時間 8時)
共同通信 / 2024年11月22日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください