離婚数減少でも「熟年離婚」が減らない3つの理由 「死後離婚」件数も高水準、妻たちの本音は?
東洋経済オンライン / 2024年11月14日 7時40分
医学部入試における女性差別対策や同性婚訴訟弁護団などでジェンダー差別事件を手がけてきた佐藤倫子弁護士は、熟年離婚が減らない理由、要素を3つ挙げる。
1つ目は、定年退職後、一日中家にいる夫に耐えられない妻だ。
「もともと支配的かつ家父長的価値観の夫が、歳を重ねるにつれて気が短くなっている。キレる夫に耐えられなくなった妻が、熟年離婚を決断する」(佐藤弁護士)
別れを切り出すタイミングは、定年退職後数年以内が多いという。
「仕事だけをやり、友達も趣味も持たずにきた夫が、定年退職後、24時間家にいる。不機嫌で、妻に指図をし、時に怒鳴りつける──。こんな状態が続き、夫の気配を感じただけで動悸がするという状態に至ることがある。短気になるのは男性更年期なども考えられるとはいえ、もともとのモラルハラスメント気質、根底にある家父長制感覚を直すのは容易ではない。妻に出ていかれて自殺を図ろうとする夫もいるが、それも『おまえのせいで死んでやる』と脅して妻をコントロールし続けようとする精神的暴力といえる」(同)
2つ目は、「精神的DV」が社会に認知されたことによる影響だ。
「一昔前なら、弁護士に相談しても『結婚なんてそんなもの』『殴る蹴るでなければ離婚できない』と言われて諦めた妻も多かった。離婚できるようになったのは、精神的DVやモラハラという言葉が社会で認知されるようになったから。新聞の切り抜きを持って『これ、私のことだと思うのです』と相談に来る妻もいた。子どもたちが『いいかげんお父さんと別れなよ。同居を続けるなら、お母さんに孫を見せに行けないよ』などと離婚を後押しするケースも目立つ」(同)
スマホによる意識変革
意識変革の背景には、スマートフォンの普及により、妻たちがネットで情報収集できる環境が整ったこともあると思われる。
60代のスマホ所有率は2015年に33%だったところ2020年には69%、2023年には93%に達した。高齢者もSNSを利用し、動画コンテンツを視聴できる時代になった。
例えば夫の不貞で悩む妻は、「サレ妻」で検索すると大量の経験談を見つけられる。「サレ妻」同士の離婚ノウハウ交換も活発だ。
司法制度改革で、弁護士法人もマーケティングに力を入れるようになった。夫の不貞や離婚の相談など、悩みを抱える妻たちが法的なアプローチをしやすくなったのも、この10年の変化だ。
そして3つ目、最後の一押しが「妻の収入」だ。
この記事に関連するニュース
-
熟年離婚は“今そこにある危機”…転勤族の夫を支えるも「能面をかぶった妻」と離婚を突きつけられた57歳女性の顛末
オトナンサー / 2024年11月10日 9時10分
-
夫より稼いでいる妻が「ワンオペ育児」 を理由に「離婚」を決断も、夫は頑なに拒否…訴訟でも認められないワケ【弁護士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月5日 14時45分
-
「離婚してほしい」と夫から突然の三行半。水面下で10年以上続いていた「エコ不倫」とは
OTONA SALONE / 2024年11月1日 21時31分
-
5組に1組の「夫」がDVを受けている、衝撃の実態。妻に毎日土下座させられ、蹴りつけられ…それでも「恥ずかしくて人に言えない」【離婚専門弁護士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月28日 8時45分
-
「死後離婚」したらこの地獄から解放された…夫を亡くした50代妻を苦しめた義父からの"信じられない要求"
プレジデントオンライン / 2024年10月24日 17時15分
ランキング
-
1「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
2ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
4「サトウの切り餅」値上げ 来年3月に約11~12%
共同通信 / 2024年11月21日 19時47分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください