1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

胡散臭い専門家と信頼できる専門家の「決定的差」 プロフィールの作り方にも、技術が問われる

東洋経済オンライン / 2024年11月18日 8時10分

専門家はプロフィールに何を書くべきなのでしょうか(写真:78create/PIXTA)

ジェネラリストを目指す従来的な生き方だけでなく、プロフェッショナルを目指すことも普通になってきた現代。しかし、一口に専門家と言っても「仕事が殺到する人/こない人」「取材が殺到する人/こない人」と、結果を出せるかは人それぞれです。何が違いを生むのでしょうか?

元「ガイアの夜明け」「WBS」のディレクターにして、現在は中小・ベンチャー企業専門のPR戦略コンサルタントとして活躍する、下矢一良さんの新著『「業界の第一人者」ポジションを確立する! 専門家のためのPR戦略』より、プロフィールの書き方について解説したパートをお届けします。

プレスリリースのプロフィールの基本形

プレスリリースに記載する専門家のプロフィールですが、400字以内を目安にまとめます。

「上司がめっちゃ優しくて…だから辞めました」 「最近の若手は厳しくすると辞める」に潜むワナ

では、専門家はプロフィールに何を書くべきなのでしょうか。最もダメなのは「履歴書の箇条書き」のようなプロフィールです。

そうした「履歴書の箇条書き」のようなプロフィールでは、出身校や過去に在籍した企業名や部門名、さらに入社した年まで併せて、ひとつの漏れなく列挙しています。ですが、よほど「輝かしい経歴」でもない限り、これではプロフィールの目的は果たせません。

プレスリリースに記載するプロフィールの目的は「自分が信頼に値する専門家であること」をメディアに伝えることです。つまり信頼性を伝えるための要素に絞って、プロフィールを構成すればいいのです。

そのための専門家のプロフィールには、基本形があります。以下、私が用いているプロフィールを例に解説します。

中小・ベンチャー企業専門のPR戦略コンサルタント。

早稲田大学大学院理工学研究科(物理学専攻)修了後、テレビ東京に入社。「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」を、ディレクターとして制作する。個の力で戦う中小・ベンチャー企業のあり方に魅かれ、500社以上の中小・ベンチャー企業を取材。また7万通以上のプレスリリースを読んだことで、中小・ベンチャー企業が犯しがちな伝え方の敗因を知る。

その後、中小・ベンチャー企業への関心が高まり、ソフトバンクに転職。孫社長直轄のメディア事業を担当し、孫社長の情報発信術を間近で学ぶ。年に1組しか選ばれない「ソフトバンク・アワード」を受賞。現在は独立し、中小企業やベンチャー企業を中心にPRの支援を行っている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください