1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

兵庫県知事選「石丸現象や玉木現象」との共通点 今後の各種首長選や次期参院選でも同様の動きか

東洋経済オンライン / 2024年11月19日 18時40分

今回知事選では、斎藤氏を応援する目的で立候補した政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が、竹内氏を含めて百条委委員に関する情報などを街頭やネット上で発信し続けた。

共同通信の記事によると、これについて「ひょうご県民連合」の上野英一幹事長は、「立花氏がSNS上で竹内氏の自宅に行くと予告したり、デマ情報を流したりして生活が脅かされ、家族を守るために辞職を決断した」と説明。その上で、「議員を追い込んだネットの怖さを感じる。きちんと対応しないと日本の政治そのものがゆがんでしまう」などと危機感を露わにした。

こうした今回知事選の経過と結果に対する“余波”が広がる中、斎藤氏は19日午前10時ごろ、県庁に徒歩で登庁し、「気持ちを新たに頑張っていく」とあいさつ。その際、県庁舎前には数十人の支援者が集まり、拍手で出迎えたが、プラカードを持って「職員の皆さん、こんなやつに負けるな」と叫んで抗議する人物を警備員が制止するなど、拍手と怒号が飛び交う異様な光景ともなった。

その後、斎藤氏は当選証書を受け取り、正式に知事に就任。午前11時から行われた就任式では、職員が拍手で斎藤知事を出迎え、花束が贈呈された。

読売テレビの記事によると、斎藤氏は職員を前に「県政に不安を与えたことを心からお詫び申し上げ、職員の皆様にも不在の約50日間、県政を支えて仕事をしてもらったことを心から感謝し、不安や心配をかけたことを申し訳なく思います」と頭を下げた。その上で斎藤氏は「仕事は自分ひとりではできない。もっと丁寧にコミュニケーションや対話を尽くしたい。そのためにも生まれ変わって一からスタートし、何より謙虚な気持ちをもってやっていく」と述べた。

政界や中央メディアは「情報発信」の抜本的見直しを

そうした状況も踏まえ、中央政界では「今回兵庫県知事選の予想外の展開」(閣僚経験者)につながった斎藤氏の「SNS戦略」に、各党幹部らの注目が集まっている。「SNSを最大限活用した選挙戦略と、これに呼応したいわゆる“ネット民”の支持拡大が斎藤氏勝利の原動力になった」(同)ことは否定しようがないからだ。この状況について、多くの選挙アナリストは「7・7都知事選での“石丸現象”や、10・27衆院選での“玉木現象”と通底する動き」と位置づける。

確かに、「今回のような特定の候補を、SNSを通じて勝手連的に支援する動きは、今後の各種首長選や次期参院選でもさらに拡大する」(政治ジャーナリスト)との見方が支配的。特に有識者の間では「既成政党と既存メディアに対する一般国民の忌避感の強さが最大の要因」(有力社会学者)との指摘が多く、政界や中央メディア幹部の間でも「政治家や各種メディアの情報発信についても、大いなる反省と、抜本的見直しが必要」(民放テレビ幹部)との厳しい声が広がっている。

泉 宏:政治ジャーナリスト

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください