1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

40代以降は「休日の質」が仕事の明暗も分ける理由 自分にとっての「理想の休日」を探る必要性

東洋経済オンライン / 2024年11月20日 7時20分

だからこそ、第一線でいる為の自分メンテナンス、つまり「オフの質の向上が、オンの質の向上にダイレクトにつながる」のである。

ではいったいどのようなオフが求められるのか?

オフや休日というと、寝て過ごすとか趣味の時間に充てるとか、友人知人と飲み歩くとかいろいろと想像する事ができるだろう。

しかしながら、あるべきオフの正解というものは存在しない。

言い換えると、万人に当てはまる教科書的な正解がなく、誰かのオフをまねすればokというわけではない、という事だ。

つまり、オフの時間こそ想像力や個性、工夫が求められる、という事だ。

下手な話仕事はポジションや仕事内容によっては自分がやるべき事やゴールを誰かが設定してくれたり、という事もあるだろう。

ただし、自分自身のオフの時間はそういうわけにはいかず、誰かが自分自身にとっての最適なオフの過ごし方を教えてくれるわけではない。

もちろん「私はこうやってオフを過ごしています」と言ってくれる事はあるだろうが、それはあくまでもその本人にとっての最適解であり、自分自身にとっての最適解ではない、という事だ。

およそオフの過ごし方や趣味の対象ほど、他人の意見があてにならないものはない、と心得るべきだ(だからここでも私自身にとっての最適解をあえて提示はしない)。

ではどうすればいいか?

大切なのは自分にとっての理想のオフを探ること

万人に当てはまる正解はなく、十人十色である、という事であるから、オフを自分仕様にカスタマイズする必要がある。

そしてカスタマイズしようと思ったら、自分自身をよく知る事がファーストステップとなる。

つまり、「自分は何をしているとき、またはしていないときにリラックスできるのか?」をまずは知るべし、という事だ。

前述した、寝て過ごすにしても、寝て過ごした事に対して罪悪感を持ってしまったり、または逆に疲れるとか翌日起きるのがおっくうになる、というようなヒトにはそのオフの過ごし方は最適ではない、という事だ。

同様に友人知人と飲み歩く、にしても多数の人間と行動を共にする事に若干でも苦手意識があればそれは苦痛以外の何物でもないだろう。

ほかにも読書やゲーム、映画鑑賞などは目が疲れる、というパターンもあるかもしれない。

いずれにしても他人にとっての最適なオフの過ごし方が自分にとっての最適とは限らない、という前提で、まずは自分にとっての理想のオフを探ってみる事が大切だ。

なお、その際には表面的な自分自身の分析、例えば身体を動かすか否かのどっちがリラックスできるのか、で終わってはいけない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください