1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

北海道で"映画と美食の祭典"が立ち上がった背景 大泉洋ら所属事務所が新たなチャレンジに挑む

東洋経済オンライン / 2024年11月22日 12時0分

最近では映像を使ってプレゼンテーションをするシェフが増えているのですが、その映像効果は食欲に直結します。食における映像コンテンツは今後なくてはならないものになるでしょう。

昨今は映画のみならず魅力的な食の映像コンテンツが多いので、まずはイベントでマッチングさせなければと考えました。映画祭を立ち上げたいと思ったきっかけはたくさんありますが、北海道が世界にアピールできる大切な要素になると思っています」

3月19~21日には北海道・札幌市内各所で「プレイベント」を実施。映画『劇場版 おいしい給食 Final Battle』上映&トークイベント(ゲスト:市原隼人ほか)、『そらのレストラン』上映&トークイベント(ゲスト:大泉洋、本上まなみ、ほか)、そしてレストラン「ヌーベルプース大倉山」で「そらのレストラン」のモデルにもなったせたな町と今金町で自然栽培やオーガニック農法を採用している生産者ユニット「やまの会」、そこから提供された希少な食材を使用したディナーと道産ワインを楽しむシネマディナーイベントも実施された。

「11月の本祭では、ドキュメンタリー部門や、世界のおいしい映画部門、シェフにトークをしてもらうカンファレンスのようなイベントも行います。市民の方も、道民の方も、映画界の人たちも、北海道に行きたい理由のひとつとして、この映画祭があればいいなと思っています。

今後の可能性はいろいろとあり、例えば『しあわせのパン』なら、映画を観た後に洞爺湖へのツーリズムにもつなげられますし、『ぶどうのなみだ』なら、空知のワインを飲みに行くワイナリーツアーを造作することもできる。食ということを中心に、広がりがあるんじゃないかなと思っています」

北海道に魅せられる理由

伊藤社長が北海道に魅せられる理由とは何なのだろうか?

「もともと北海道という土地は、全国各地から開拓者が築いてきた歴史がある。それを掘り起こしていきたいという思いがあります。それは地元にいる人だけでなく、北海道に魅力を感じて移住してきた人たちの持っている違った目線も合わせて、一緒に新たな北海道をつくっていきたいと思っていて。この映画祭もそのひとつだと思っています。

北海道の雄大で四季折々のすばらしい風景と豊かな大地で育まれた食材を使った料理をマッチングさせて価値化することができるのは北海道の大きな武器だと思っています。世界に誇れる北海道をまずは我々道民が再認識し、全力で楽しむことが大事だと思っています。それがムーブメントのきっかけになり、世界に広がっていくことになると思っています」

壬生 智裕:映画ライター

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください