カフェ、コンビニが問われる「脱使い捨て」の責任 グリーンピースがごみ大量排出の実態を解明
東洋経済オンライン / 2024年11月28日 7時30分
世界中でプラスチックによる環境汚染問題が深刻化している。日本を含む世界各国は2024年11月25日から韓国の釜山で、プラスチック汚染問題に歯止めをかけるための国際的な条約の策定に向けた交渉を続けている。
そうした中、日本では、カフェチェーンやコンビニエンスストアから膨大な量のカップ(飲料容器)の使い捨てが発生している実態が明らかになった。
国際環境NGOのグリーンピース・ジャパンが、3つの大手カフェチェーン(スターバックスコーヒー、タリーズコーヒー、プロント)、および3つの大手コンビニエンスストア(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)を対象に、イートイン(店内飲食)およびテイクアウト(持ち帰り)に際してのコーヒーなどのカップの使い捨ての状況を独自に調査した。
【図で見る】カフェチェーンやコンビニ「使い捨てカップ」の実態は?
その結果、カフェ・コンビニ6チェーン合計でカップの使い捨て個数が年間24億個を上回り、ごみの総量が2万5000トン近くに達するという推計結果が明らかにされた。
調査に従事したグリーンピース・ジャパンの大舘弘昌・プラスチック問題担当は、「大手カフェチェーン、コンビニとも、使い捨てを前提としたビジネスモデルに依拠している。環境負荷を低減するためにも抜本的な見直しが必要だ」と指摘する。
カフェ、コンビニの使い捨て実態調査
グリーンピース・ジャパンは今回、飲料カップに関して2つの調査を実施した。1つは使い捨てカップの消費量の実態調査だ。これは2022年から継続的に実施しているものの最新版で、従来のカフェチェーンを対象とした調査に加えて、今回はコンビニチェーンも調査対象に追加した。
もう1つが、使い捨てと、容器を洗浄して繰り返し利用するリユースを比較した場合の、二酸化炭素(CO2)排出量や水の使用量、化石燃料の使用量などの環境負荷の比較だ。後述するように、いずれもリユースのほうが大きく勝っているとの結果が出た。
これとは別に、グリーンピース・ジャパンは、コンビニで売られているおにぎり、寿司、弁当容器の包装材料の消費量についても実態調査のうえで試算した。
飲料カップについて実際にどのような調査をしたのかを見てみたい。
「カフェ、コンビニチェーン各社ともごみの発生量を公表していないため、売り上げ情報などの公開情報をベースにしたうえで、専門の調査会社からマーケットシェアなどのデータを入手。さらにスタッフによる店内での調査を実施し、店内飲食や持ち帰りでどのくらいの割合で使い捨てカップが使用されているかを推計した」(大舘氏)
この記事に関連するニュース
-
鎌倉、スチール製カップで藻場を再生 飲食店で販売、回収し海藻の栄養源に
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年11月24日 20時20分
-
人類脅かすプラスチック汚染に歯止めはかかるか 生産規制、問題プラ禁止めぐり条約交渉大詰め
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 8時0分
-
太平洋ごみベルトで韓国産プラスチックごみが急増=韓国ネット「恥ずかしい」「消費習慣を見直そう」
Record China / 2024年11月20日 8時0分
-
親子で身近なプラスチック問題を学ぼう 東京・目黒で映画鑑賞とテイクアウトランチ体験
OVO [オーヴォ] / 2024年11月14日 13時44分
-
【INC5関連イベント】東京・目黒 親子で身近なプラスチック問題を学ぼうーー映画とリユース体験で楽しく理解!11/30(土)10時半-15時@スペース中目黒
PR TIMES / 2024年11月11日 15時15分
ランキング
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください