家族のケアを担う「まち」を作る北九州の挑戦 あるNPOの活動に若者たちが集まる理由
東洋経済オンライン / 2024年11月29日 13時30分
福岡県北九州市にあるNPO法人「抱樸」(ほうぼく)が12月2日まで1億円のクラウンドファンディングを募っている。「希望のまち」と名付けられた複合型福祉施設を建設するためだ(創設の経緯は「北九州・暴力団本部跡地に福祉施設が建つ意義」)。希望のまちのプロジェクトには20代、30代の若者が多く携わっている。なぜ彼らはこの活動に魅力を感じるのか。
家族のケアを担う人がいない
2026年中の開設を目指す「希望のまち」は3階建ての施設。生活困窮者のための救護施設から、子どもや家族を支援する相談室、デートで使えるようなおしゃれなレストランまで、地域の誰もが気軽に出入りできる「まち」作りを目指している。希望のまちを設立する抱樸は、1988年から36年間ホームレス支援を行ってきた。抱樸の理事長、奥田知志さんは希望のまちは「家族機能の社会化」だと表現する。
「1980年代、一番多い家族の形は両親と子どもの核家族で、全体の約4割を占めていましたが、現代ではこの形の家族は約25%にまで減った。一方、最も多いのは単身世帯で、38%に上ります。単身では『今日は顔色が悪いね』と言ってくれる人がいない」
これまで産業化社会は、家族にケアの役割を担わせてきた。企業の働き手である夫の体力の回復は専業主婦だった妻が担った。将来の働き手である子どもの養育もまた、多くが妻の仕事だった。
だが、家族が多様化し女性の就労は当たり前になったことで、ケアの役割を果たす者が十分にいなくなった。家族のケアの力が痩せ細っているのだ。それにもかかわらず、ケアは家族が行うべきだとの考え方は今も根強い。単身者の場合、地域とのつながりが希薄になれば、途端に孤立し、相談相手がいなくなってしまう。
頼りたくても誰にも頼れない人が増えている。ホームレス支援を行ってきた抱樸のこれまでの活動は、炊き出しや夜のパトロールで様子を尋ねるなど、困窮しまたは孤立状態にある人へのケアを担ってきた。
希望のまちのプロジェクトには大勢の20代、30代の人たちが気持ちを寄せている。抱樸の職員にも若手が多い。職員たちに話を聞いた。
Aさん(26)は、抱樸の「ひとりにしない」支援が好きだと言う。Aさんは不仲な両親の下で育った。Aさんは長女だったことから、無意識のうちに自分の家族は自分がどうにかしなければと思っていた。大学時代に抱樸の炊き出しに参加するようになった。そこでスタッフと交流している「ホームレスのおっちゃんたち」の姿と自分の親が重なった。
「家族のすべてを背負わなくてもいい」と気づいた
この記事に関連するニュース
-
92歳女性が「葬式はしない」と決めた納得すぎる訳 お墓問題は「体力気力があるうちに決着つける」
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 7時10分
-
工藤会跡地の「希望のまちプロジェクト」14億2505万円で入札成立と市長に報告 2025年2月に着工 2026年3月完成を目指す 北九州市
FBS福岡放送ニュース / 2024年12月24日 18時15分
-
参加者募集!第4回「ケアとまちづくり未来会議」を神戸で開催します
PR TIMES / 2024年12月20日 10時45分
-
岸田國士戯曲賞ほか演劇賞多数獲得の鈴江俊郎最新作『ニッポン人は亡命する。』 ペーター・ゲスナー率いるうずめ劇場が上演
PR TIMES / 2024年12月16日 10時45分
-
岸田國士戯曲賞ほか演劇賞多数獲得の鈴江俊郎最新作『ニッポン人は亡命する。』 ペーター・ゲスナー率いるうずめ劇場が上演
@Press / 2024年12月16日 8時0分
ランキング
-
1なぜ?「角が丸い」案内標識が最近増えているワケ 丸くする“メリット”とは?
乗りものニュース / 2025年1月5日 16時12分
-
2イトーヨーカドー茅ケ崎店が閉店 営業45年、数百人が集まり「ありがとう」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月5日 23時0分
-
3日本の労働生産性ランク、20年ぶり上昇し29位…先進7か国では最下位
読売新聞 / 2025年1月5日 18時40分
-
4アクティビスト銘柄で顕在化する「後始末リスク」 手元資金が急減し、巨額還元の撤回も困難に
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 7時30分
-
5JR東「分かりやすい運賃にします」でなぜ“大幅値上げ”になるの? 格差を生んだ「4つの運賃区分」見直す意味 でも関西は“そんなに値上げしない”
乗りものニュース / 2025年1月6日 7時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください