1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「紫式部の日記」に記された"明らかに異質な箇所" 突如手紙文体に、誰かに向けて書かれたもの?

東洋経済オンライン / 2024年12月1日 7時40分

そんなふうに、あれこれと評している自身の非礼さを「あるまじき批評をしてしまいましたね」(さもけしからずもはべることどもかな)と自らツッコミを入れながらも、筆は止まらないようだ。有名な清少納言の悪口もこのパートで書かれたものである。

そして式部自身が一度は人間関係がうまくいかず、宮仕えを断念したものの、「キャラ変」をして宮中に迎え入れられた経験から、理想の女房像についても言及している。

「よい雰囲気をまとい、総じて女性は穏やかで、少し心の持ちように余裕を持ち、落ち着いているのを基本としてこそ、品格も風情もその人の魅力となり、安心して見ていられるものです」

(さまよう、すべて人はおいらかに、すこし心おきてのどかに、おちゐぬるをもととしてこそ、ゆゑもよしも、をかしく心やすけれ)

このパート2は、ほかの箇所と比べて、明らかに様子が違う。ほかで書いたものが紛れ込んだのではないかとさえ言われている。

パート2の最後のほうには、こうも書いてある。

「お手紙ではうまく書き続けられませんが、良いことも悪いことも、世間の出来事も、私自身が体験したつらさも、残らず申し上げておきたかったのです」

(御文にえ書き続けはべらぬことを、良きも悪しきも、世にあること、身の上の憂へにても、残らず聞こえさせおかまほしうはべるぞかし)

やはり誰かへのメッセージのようだ。その相手については、自身の娘・大弐三位(賢子)だったのではないかといわれている。

賢子は長保元(999)年、もしくは長保2(1000)年頃に誕生。長和6(1017)年頃に母親を継いで彰子に出仕したとされている。

パート2で式部は中宮の彰子についても、その人柄について書き綴っている。このように評した。

「今は中宮様も、だんだん大人びて来られるに連れて、世の中のあるべき姿、人の心の良し悪し、出すぎたところや不足なところも全部見抜いていらっしゃいます」

(今はやうやうおとなびさせたまふままに、世のあべきさま、人の心の良きも悪しきも、過ぎたるも後れたるも、みな御覧じ知りて)

「今は」とあるように、かつての中宮・彰子はもう少し様子が違ったようで、もともとの性格について「何一つ不足なところはなく、上品で奥ゆかしくていらっしゃるのですが、あまりにも控え目な性格」と説明している。

彰子の本来持つ性格と、成長した今の姿まで伝えておけば、安心して出仕できるし、かつ、大きな失敗はしないのではないか。そんな伝える相手への気遣いもそこにはうかがえる。

最後は出家を考えながら宮仕えをしていた

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください