若者に忘年会の幹事を任せた方がいい3つの理由 幹事で身につくビジネススキルを整理してみた
東洋経済オンライン / 2024年12月2日 7時50分
大プロジェクト(忘年会を開催する)、中プロジェクト(日程調整/予算決定/店舗選定など)、小プロジェクト(メンバー募集/予約/座席配置など)と階層化して考えることで、「やるべきこと」が明確になる。
タスク処理の手順は変えられないが、プロジェクト単位であれば優先順位を臨機応変に変えられるし、変えなければならない。
「日ごろ育児に忙しい女性社員を特にねぎらいたい」と主催者の部長が言っていたのなら、店舗選定の前に何を優先させるべきか分かるだろう。
日ごろ育児に忙しい女性社員たちが参加しやすい日時を調べず、部課長のスケジュールだけチェックして日程と店を選定したら、こう言われるだろう。
「ダンドリが悪すぎる! 来てほしい女性社員がほとんど参加しないじゃないか」
(2)リソース調整の実践経験を積める
忘年会の幹事には、5つのリソース(人・物・金・情報・時間)の調整が不可欠だ。とくに「人×時間」の調整が最も難しい。全員の都合を合わせることは困難だが、誰を優先的に参加させるべきかを考えることで、ビジネスにおける判断力が養われる。
また、リソースの調整には人間関係の構築も欠かせない。キーパーソンとの良好な関係を築くことで、スムーズな調整が可能となる。
「本部長は基本的に参加されないが、一応声をかけてくれ。誰よりも早く。自分の知らないところで勝手に忘年会が開かれていたことを知ったら、大変なことになる」
この経験は、後の仕事でも必ず活きてくる。
(3)作業時間を見積もる推論力が磨ける
ダンドリが悪い人は、正しい優先順位を考えず、自分の好きなタスク、やりやすいプロジェクトから手を付ける。反対に、気が進まない作業を先延ばしにしてしまうのだ。
この先延ばしのクセをなくすには、どれぐらいの作業時間がかかるか推論する力を鍛えることだ。この力も、幹事を通じて身につく。
たとえば「店舗選定」というタスクは、候補店リストアップ、メニュー確認、予算との照合、予約など、複数の小タスクに分解できる。それぞれの所要時間を見積もることで、全体のスケジュールが組めるようになる。
・候補店リストアップ → 10分
・メニュー確認 → 2分
・予算との照合 → 1分
・予約 → 1分
このように推論すれば15~20分ほどで終わると分かる。「バタバタしてるから、またあとでやるか」と思わず、「20分以上かからないだろうから、サクッと終わらせよう」と考えられるはずだ。
幹事を成功に導く3つのポイント
この記事に関連するニュース
-
昨年の忘年会についての動向調査
Digital PR Platform / 2024年12月2日 14時10分
-
Job総研『2024年 忘年会意識調査』を実施 実施7割超で完全復活も コロナ経て6割が”参加意欲低下”
PR TIMES / 2024年11月18日 10時15分
-
<会社の忘年会に関する調査を実施>75%以上が忘年会に参加予定!一方で、20~30代は「会費ゼロ」「業務時間に短時間での開催」を希望
PR TIMES / 2024年11月14日 14時15分
-
忘年会幹事の8割超「従業員が出席しやすいよう工夫」家族も出席可能、酒飲まない人の会費下げるなどの努力も
PR TIMES / 2024年11月7日 14時45分
-
Asana、AI Studio を発表: クリティカルなワークフローにおけるAI エージェントの設計と展開のためのノーコードビルダー
PR TIMES / 2024年11月4日 0時40分
ランキング
-
1DMMビットコイン廃業へ、5月に不正流出 SBI系に資産移管
ロイター / 2024年12月2日 10時36分
-
2米ブラックフライデー、オンライン販売が好調、実店舗は低調
ロイター / 2024年12月2日 7時30分
-
3解約せずそのまま放置の「銀行口座」を発見…!15年ほど経っているのですが、そのままでよいですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月1日 5時30分
-
4エヌビディア、絶好調に見えてくすぶる「不安要素」 消えたサプライズ、マーケットの注目は「新製品」
東洋経済オンライン / 2024年12月2日 7時40分
-
5“冬の登山用品”から着想? ワークマンの「お部屋用ブーツ」が売り切れ続出、開発の経緯を担当者に聞いた
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月2日 6時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください