鳥貴族とやきとり大吉、一緒になる事の「影響」 大阪の個人店→40年で600店舗を超える鳥貴族
東洋経済オンライン / 2024年12月12日 13時0分
コロナ禍で大打撃を受けたアルコール業態。物価高騰と合わさったその影響はいまだ尾を引いており、2024年の飲食店倒産件数は650件。中でも小規模の飲食店やアルコール業態の倒産が多くなっている(帝国データバンク「飲食店」倒産動向より)。
一方、コロナ禍で苦心した居酒屋チェーンでは新たな動きも生まれている。
大きく店舗数を伸ばしたチェーンと、激減、あるいは居酒屋から撤退したチェーンの二極化が進んでいるのだ。
どこにでもあって、入りやすい店「鳥貴族」
コロナ後、売り上げも店舗数も大きく伸ばしたのが、「鳥貴族」を運営するエターナルホスピタリティグループだ。
2024年7月期の売上高は約419億1400万円で、前年の約334億4900万円から約25%の伸び。コロナ前の2019年7月期は約358億4700万円なので、回復に5年かかった計算だ。
コロナ後の宴会需要の回復に加え、コロナ禍で競合店舗が減少したことも勝因だった。
また同グループでは2023年1月に「やきとり大吉」約500店舗を展開するダイキチシステムを傘下に加えた。これにより、2024年7月期におけるグループ全体の店舗数は1139店舗と、2019年9月の659店舗から2倍近くに増えている。
【画像】鳥貴族で一番人気の「もも貴族焼」、タレをつけて焼き上げる「つくねチーズ」、女性に大人気ふんわり山芋の鉄板焼、とり釜飯、こだわり醤油ラーメン、ミルクアイスをぎゅうひもちで包んだ鳥貴ドームアイスなど
それにしても、鳥貴族とやきとり大吉という、かなりカラーの異なるチェーン同士が、なぜ一緒になったのだろうか。ここでそれぞれの特徴について簡単に説明しておこう。
鳥貴族は1985年、グループの代表取締役社長・大倉忠司氏が大阪で個人事業として立ち上げ、40年で600店舗を超えるチェーンへと拡大してきた。特徴的なビジネスモデルが「均一価格」だ。過去には280円(税別)だったが、時代の流れとともに徐々に値上げ。直近では2024年5月、360円から370円(税込)に価格改定を行った。
とは言え、長さ20センチほどの「もも貴族焼」(2本)をはじめ、しめによいラーメンや釜飯、アルコールを含めて全品が370円と高パフォーマンスだ。
600店舗超で得られるスケールメリットに加え、焼き鳥は調理法がシンプルで、厨房にコストがかからないことが、価格を下げられる大きな理由となっている。
この記事に関連するニュース
-
高級焼鳥の先駆け店 『鳥幸』 ブランド価値を高めるため商品力強化
PR TIMES / 2024年11月25日 12時15分
-
【吉田 正昭レポート】セブ・バニラッドのBTCにも新たに日本料理店(串)がオープン
Global News Asia / 2024年11月24日 6時0分
-
「全品370円均一」 “安いのに美味い”秘密は?「鳥貴族」を一代で全国区にした社長の“異次元戦略”に迫る!
PR TIMES / 2024年11月22日 17時15分
-
鳥貴族、『焼鳥屋の和』第3弾はトリキ晩餐会限定・初の鍋メニュー国産大豆を使った「鶏と野菜の豆乳鍋」が登場
PR TIMES / 2024年11月22日 13時15分
-
一石三鳥グループ中央区に2店舗目を出店「勝どき 焼鳥 一石三鳥」が11月20日オープン
PR TIMES / 2024年11月18日 12時15分
ランキング
-
1中山美穂さんの近親者に突撃するマスコミの病理 過熱報道も迷惑系YouTuberも愚かな受け手がいる
東洋経済オンライン / 2024年12月12日 8時25分
-
2「日産エルグランド」は14年間もフルモデルチェンジしていない…苦境に立つ「技術の日産」に感じるもったいなさ
プレジデントオンライン / 2024年12月11日 8時15分
-
3もう子どものやる気をそがない「親の話し方4選」 「親が自分をどう見ているか」を感じる手がかり
東洋経済オンライン / 2024年12月12日 9時30分
-
4東京・八重洲に地上44階建ての高層ビル 日本初進出のラグジュアリーホテルも誘致
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月11日 18時54分
-
5Twitterの「青い鳥」はこうして世界から絶滅した…イーロン・マスクに乗っ取られたSNS"買収1年目"の惨状
プレジデントオンライン / 2024年12月12日 8時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください