1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

縮まない・伸びない「ニット」おうち洗いの"正解" 意外とやっている「NG行為」で寿命を縮める例も

東洋経済オンライン / 2024年12月12日 8時50分

意外と知らない、ニットの洗い方のキホンをご紹介します(写真:yuurei/PIXTA)

ニットが恋しい季節になりました。

【図で見る】洗い方は大きく3つのタイプに分かれる「衣類に適する洗い方と頻度」

洗濯についてお伝えしていたり、相談を受けたりしていると、皆さん洗いすぎているなと思うことが多くあります。なかでもニットはそれほど洗う必要がないのに洗っていると感じるアイテムです。

そこで、今回はニットの洗濯の考え方についてお伝えします。

まずは「洗い方のキホン」のおさらい

必要のない洗濯やクリーニングの回数が減れば、それだけ楽になったりコストが下がったりします。ですから、洗い方と洗う頻度を適切にすることはとても大切なことです。

まず洗う頻度は、服のカテゴリーで決まります。基本的な考え方として、体に触れるアイテムは洗濯の頻度は高く、外側になるほど低くなります(※外部配信先では表を閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)。

ニットは上の表だとトップスのアイテムに属しますが、Tシャツなどの肌に直接着るようなトップスとは違って、そんなに頻繁に洗う必要はありません。シーズンの最後に1回洗うだけでも十分なことも多いです。

ニットを「着るたびに洗っている」という話も最近はよく耳にしますが、それは完全に洗いすぎです。

当然、着用頻度が上がれば洗う回数も増えますが、シーズンに1~2回洗うだけですまない場合、「着数が少なくないか?」「無理な着方になっていないか?」という視点も持ったほうがいいでしょう。

衣類はアウターになるほど、当然ながら外側から汚れが多くなります。ニットの場合、排ガスや料理の油煙、首や手首の皮脂といった油汚れが接着剤となって、空気の中にあるチリやホコリ、花粉などがくっつきます。

また、ふいに跳ねたソースなどの食べこぼしや、ファンデーションなどの汚れが付いてしまう場合もありますよね。

こうした汚れを落とす際、汚れを中心に洗い方を考えるのではなく、必ずニットの素材や色、仕立てを前提に、洗い方を決めていきます。

一口にニットといっても、さまざまなものがありますから、一概にこう洗えばいいとは言えません。どんなニットかを確認して、服を仕分け、洗い方を選んでいきます……といっても難しいことはありません。

知っておきたい「基準の洗い方」3つ

洗濯の洗い方は大きく分けるとこの3つしかありません。とてもシンプルです。服の素材や色、そして絵表示から、3つの洗い方のどれに入るかを考えればいいだけです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください