62歳で死去「藤原道長」栄華極めた"最期の日々" 死の直前には息子や娘が次々と亡くなった
東洋経済オンライン / 2024年12月14日 8時50分
さて、出家した道長ですが、完全に引退したわけではなく、人事に介入したりするなどしていました。とは言え、病が癒えず、道長も自らの人生の終幕がそう先のことではないと感じていたようです。
出家した道長が意欲を見せたのが、御堂の建立でした(御堂の建立には、数百人から千人の人夫が徴発されました)。また、丈六の阿弥陀如来像を作らせています。
そして、1020年3月22日、新造の御堂(無量寿院。後に法成寺に改名)の落慶供養が行われます。太皇太后・彰子や多くの公卿がこれに参列しました。
道長は1027年に亡くなるのですが、その間にも、有馬温泉に赴いたり(1024年)、近江国の関寺に参詣(1025年)しています。都でじっとしていたわけではありません。
道長の晩年の1027年には、後一条天皇に嫁いだ娘の中宮・威子が懐妊するという慶事もありました(威子は皇女を出産)。
しかし、同年には三条天皇の皇后であった娘の藤原妍子や、嘱望されながらも若くして出家した三男の藤原顕信が亡くなるといった不幸にも見舞われます。
道長に死が迫ってきた
そして、道長にも死が迫っていました。下痢のような症状が道長を襲い、段々と衰弱していきました。背中には腫れ物もあったようです。その年の11月21日には飲食することもできませんでした。
道長死去との「誤報」が流れて、多くの人々が馳せ集まるという出来事もありました。藤原実資も急いで駆けつけますが、実資が見た道長は身体を震わせていたようです。
医師(和気相成)の見立てによると、この症状は、腫れ物の毒が腹の中に回り、引き起こされているとのことでした。道長の身は、阿弥陀堂の正面の間に移されました。道長は阿弥陀如来像と向き合い、最期の時を過ごすことになります。
「祖父危篤」ということで、後一条天皇が法成寺に行幸されます。『栄花物語』によると、天皇が道長に「望みのもの」をお尋ねになると、道長は「この世に思い残すことはないです」などとさまざまなことを語ったとのことですが、道長の病状を考えるとそれは難しかったのではないかと疑問視されています。
また、同書には、子の頼通が父・道長の病気平癒のための祈祷を行おうとしたら、道長が「それは無用」と断ったとされます。病気平癒の祈祷は、道長によると、自分を「悪道」に落とすことに等しいからやめてくれというのです。「念仏のみを聞いていたい」と言ったとのことです。
道長のこれまでの行動(加持祈祷の依頼)を考えると、本当に道長がこのようなことを言ったのかどうかは疑問ではありますが、阿弥陀如来像と対座するうちに、何らかの心境の変化があったのかもしれません。
この記事に関連するニュース
-
大河『光る君へ』藤原道長 最期の日々…凄まじい病との戦い 紫式部は「運命の人」 識者語る
よろず~ニュース / 2024年12月16日 12時10分
-
超強運の持ち主「藤原道長」に"欠けていた"もの 「望月の欠けたることもなし」と詠んだ道長だが
東洋経済オンライン / 2024年12月8日 9時0分
-
NHK大河でどこまで描写できるか…失禁と下痢が止まらず、娘・彰子も近づけなかった藤原道長の"凄絶な最期"
プレジデントオンライン / 2024年12月6日 17時15分
-
NHK大河ドラマでは描かれていない…栄華を極めた藤原道長が「勝ち逃げ出家」を決行した本当の理由
プレジデントオンライン / 2024年11月30日 17時15分
-
藤原道長「この世をば」歴史的名句が誕生した裏側 祝宴に集まった公卿たち、即興で詠まれた名句
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 7時50分
ランキング
-
1自動車メーカー「勝ち組と負け組」の明暗分かれた? 知っておくべき「決算書」の見方は? 半期決算で見る「日産とスズキ」の違いとは
くるまのニュース / 2024年12月20日 5時50分
-
2シフトが埋まらない…神奈川の路線バス、深刻な運転士不足 一部は減便も
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年12月20日 23時30分
-
3NY円、156円台前半
時事通信 / 2024年12月21日 7時45分
-
4申請しないと「1円ももらえない」年金の"正体" 要件さえ満たせば年間で約40万円もアップ!
東洋経済オンライン / 2024年12月20日 8時35分
-
5受験生のスランプ解消「犬の散歩」が効く納得理由 悩みを抱える受験生に対して親ができること
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 7時50分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください