ロールス・ロイス「ゴースト」セダン継続の真意 EV全盛の今、12気筒エンジンも継続する心意気
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 12時0分
ロールス・ロイスが、2024年10月に「ゴースト・シリーズⅡ」を発表。SUV全盛の時代にあって、「セダンをあきらめない」と強気の発言をする。さらに「12気筒エンジンもあきらめない」とも語る。その象徴ともいえるのが新型ゴースト。その方針にはどんな背景があるのだろうか。
【写真を見る】ベース価格3875万4040円、V型12気筒エンジン搭載のロールス・ロイス新型「ゴースト・シリーズⅡ」の全容。内外装やバリエーションを見る(99枚)
【写真を見る】ベース価格3875万4040円、V型12気筒エンジン搭載のロールス・ロイス新型「ゴースト・シリーズⅡ」の全容。内外装やバリエーションを見る(99枚)
ゴーストが持つ、ドライバーズカーとしての歓び
現在のゴーストは、2020年に登場した。最大の特徴は、それまでのロールス・ロイス車と一線を画した操縦感覚だ。運転する楽しさが追求されている。私はそのとき、日光のいろは坂をドライブして、たまたま先行していたポルシェ「911」にひけをとらないぐらいの速さと、操縦性の高さに感心させられたものだ。
ゴーストの好印象は、2024年11月に南仏エグザンプロバンスで、シリーズⅡになった新型を運転してみて、まったく変わらなかった。
車重は約2.5トンもあるが、その重さを感じさせない。全長5545mmのボディに、420kWの最高出力と850Nmの最大トルクを発生する6750ccのV型12気筒エンジン搭載。太いトルクと、ギア比と、変速タイミングと、足まわりと、ステアリングの設定、それらのバランスがうまくとれているせいだろう。
ロールス・ロイスでは、凪いだ湖面をすーっと滑っていくような感覚を目指しているようで、「ワフタビリティ」(ワフト=水上を滑っていくこと)なる造語までつくっている。
アクセルペダルに乗せた右足は、ほとんど力をこめなくても、まさに滑るように車体が前へと進んでいく。カーブを曲がるときは、細めの径を持つステアリングホイールを動かすと、ほとんど抵抗感なく車体がすいっと向きを変える。車体のロールも抑えられている。
電子制御サスペンションシステムのなせる技で、どんな状況でも、すいっと滑るように進んでいく。操作にあたって力をこめなくてはいけない場面もなく、こちらはロールス・ロイス用語で「エフォートレス・ドライビング」という。
ゴーストで変わったロールス・ロイスの走り
かつてのモデルは、たしかにエフォートレスではあったものの、ステアリングホイールの操作に対して車体が動くときの反応が、ドライバーに直接伝わってこなかった。そのためカーブなどでは“だいたいこのへんかな”と思いながら操舵する。いわゆる“当て勘”で操縦するのだ。
この記事に関連するニュース
-
487万円~ワーゲン「新型ティグアン」の◯と✕ 楽しい走りは「目からうろこ」も気になる点も
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 13時0分
-
フォルクスワーゲン「ティアグン」の3代目はパワーとスポーティなスタイリングが光るSUV!
&GP / 2025年1月19日 17時0分
-
最新デザインのショールーム、 「ロールス・ロイス・モーター・カーズ 広島」がオープン
PR TIMES / 2025年1月17日 18時45分
-
バイクからトラックまで乗り物見聞録的2024総括 ロールス・ロイスからコンセプトカーまで試乗
東洋経済オンライン / 2025年1月12日 14時0分
-
ロールス・ロイス・モーター・カーズ、2024年にビスポークの記録的な年を更新し、画期的な投資を発表
PR TIMES / 2025年1月9日 14時45分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください