私たちはなぜ「テレビ報道」に翻弄されるのか ニュースと「ワイドショー」の境目がなくなった
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 11時0分
マスメディアにもリテラシーが必要だ
「和歌山のドンファン事件」の裁判で元妻に無罪判決が出たことに驚いた人は多いだろう。この事件では逮捕前から元妻の疑惑が取り沙汰され、逮捕された時は「やっぱり」と思った。怪しい状況証拠だらけと報じられ、私たちも元妻が犯人である前提で語っていた。
それが無罪。裁判員の1人が会見で判決について語り、どう考えたかを非常に真摯に説明してくれた。
「有罪の目で見ると有罪、無罪の目で見ると無罪に見えてくる」
この言葉は、状況証拠で判決を決める難しさを端的に示していた。「疑わしきは罰せず」の考え方に沿った、実に正しい判決だったと思う。もちろん、この後で上告され判決が覆る可能性はあるが、決定的証拠がないのに元妻を犯人と決めつけてきた私たちは浅はかだった。
さらに考えさせられたのは、この一言だった。
「ニュースや報道でみる事件と、裁判員としてみる事件では全然違うので、先入観は怖いなと思った」
マスメディアというフィルターを通して社会を見る私たちの危うさを見事に表現していると思った。私たちはもう、ニュースだけを見て判断しないほうがいい。ネットにはリテラシーが必要とよく言うが、実はマスメディアにもリテラシーが必要だ。
「逮捕=犯罪者」ではない
前々から感じていたのだが、本来は「逮捕=犯罪者」ではないのに、テレビでは毎日さまざまな容疑者が逮捕される姿が伝えられ、それを見た私たちはその容疑者は犯罪者だと決めつける。だが、逮捕された人物が犯罪を犯したと決まったわけではない。その後、不起訴になることもある。起訴されると日本では99.9%の確率で有罪になるといわれるが、私たちはつい最近「袴田事件」で何十年も犯罪者と思っていた人が、無罪になるのを見た。小さな犯罪でテレビで逮捕される場面が放送され、その後不起訴になったり裁判で無罪になってもずっと犯罪者扱いされる人は多いはずだ。犯罪者の断定を簡単にしてはならないと、私たちは自戒せねばならない。
兵庫県知事についての報道でもまさに、斎藤知事は悪人と思えばそう見えるし、そうではないと思うとそうではないように見える。兵庫県民の多くが「ニュースや報道で見る事件と違う」と選挙期間中に考えを変えたから斎藤氏が再選された。そんな人々は「テレビ報道にだまされた」と感じている。
BPO(放送倫理・番組向上機構)には毎月視聴者の意見が数多く寄せられる。先日公開された11月の意見は兵庫県知事選挙についてが多かったという。BPOのサイト上で公開されているものをいくつか紹介しておく。
この記事に関連するニュース
-
選挙報道の在り方見直しを、取材し事実書く原点に戻れ ジャーナリスト・西岡研介さん【不信の向こう側~既存メディアはなぜ嫌われるのか⑤】
47NEWS / 2025年2月1日 9時0分
-
「最初は『最悪な奴やな』と思っていたけど」支持者はトランプ信者と瓜二つ…斎藤元彦が兵庫県知事選挙で「まさかの勝利」を手にした理由
文春オンライン / 2025年1月30日 6時0分
-
兄は50年近く服役して獄中死…95歳妹は今なお“疑惑の死刑判決”撤回を訴え続け「裁判長は私が死ぬのを待っている」〈名張毒ぶどう事件〉
集英社オンライン / 2025年1月22日 18時0分
-
東国原英夫に《#テレビに出すな》の声殺到!元兵庫県議死去で立花孝志氏のデマ拡散
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月22日 11時22分
-
「竹内元県議のタイホは私の間違いでした」 立花孝志氏が発言訂正・謝罪、過激路線は継続
J-CASTニュース / 2025年1月21日 11時45分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください