カレーの具を"知らない子"増加の背景にある懸念 心と体を使って経験できる場を作ることが重要
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 14時0分
これを言葉にするなら、「習得」と「体得」の違い、ということになると思います。
習得には「習って覚える」という意味合いが強く、机に向い受験勉強するのもこれに当たります。しかし、子どもが真の教養を身につけるには、体験を通して理解し、自分のものにしていく「体得」が必要になるのです。
教養を身につけていくには「何を学んだのか」も大切ですが、それ以上に「どのようにして学んだのか」を大事しながら体得していくことが重要なのです。
効率的かつ表面的な学びから得られるものはやはり限定的で、人としての考え方や価値観の成長につながる「教養」にはなりにくいでしょう。
だからこそ、「学び方を身に付ける」ことが大切で、正しい学び方を学んだ子どもは、自らの力でどんどん学びを広げていくことができます。
習得だけではなく体得したものを増やすことが本来の学びであり、コロナ禍で薄められてしまった、心と体を使って経験できる機会を増やす価値の大きさを、保護者をはじめとした大人が再認識すべきではないでしょうか。
カレーライスの具材がわからない
中学受験を目指す最近の子どもたちを見ていて強く感じるのが、一般教養に欠けた子が増えてきているということです。
私が日々接するのは小学生ですから、まだまだ知らないことが多いのは当然ですが、10年ほど前の子どもたちと比べると、明らかに、そして年々その傾向が強くなっています。
例えば、今の小学生の中には、自分が食べたものにどんな食材が使われているのかを認識できていない子が見られます。
カレーライスがどういうものかはわかっていたとしても、中に入っている人参やじゃがいもといった野菜の調理前の形状がわからなかったり、サラダに入っているレタスやブロッコリーなどの名前を知らずに食べていたりします。
私が一番驚いたのは、魚はスーパーマーケットに陳列されている切り身の状態で海の中を泳いでいると認識していた子どもがいたことです。これは本当の話で、びっくりしたことを鮮明に覚えています。
ほかにも、東北地方は雪が多く積もるというイメージをまったく持っていなかったり、「ダウンジャケット」がどういうものかがわからなかったり、いわゆる一般教養や常識が不足している子どもが非常に多くいます。
このような一般教養のない子どもたちが生まれてしまう理由は明白で、大人が必要だと感じること以外のものについて、子どもの興味の芽を摘み取ってしまう傾向が強く、幅広く与えようとしていないからです。
この記事に関連するニュース
-
「中学受験」で子どもの"言語能力"が身につく理由 タブレット端末の学習では得られないこととは
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 16時0分
-
SAPIX講師が脈々と受け継ぐ「教えすぎない」の妙 算数の力を上げるために必要な「思考」と「習得」
東洋経済オンライン / 2024年12月14日 14時0分
-
目標・抱負達成のため「子どもが努力していた」9割超 子どもの目標・抱負は「子どもが主体的に決めたもの」に
PR TIMES / 2024年12月12日 12時45分
-
SAPIXが考える子どもの「算数スランプ」克服法 猛特訓は逆効果、「算数」と「受験算数」の違いは
東洋経済オンライン / 2024年12月12日 8時30分
-
子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」、読解力向上のサポートを目指し学習塾の浜学園と連携を強化
PR TIMES / 2024年12月5日 14時40分
ランキング
-
112月に大掃除をする人は「なぜお金が貯まらないのか」を片付けのプロが丁寧解説
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 9時15分
-
2「プライドが高い日産」に手を焼くホンダの未来が見える…深刻な経営危機に陥った「国内2位メーカー」の根深い問題
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 10時15分
-
3ヤマト運輸、日本郵便への薄型荷物の配達委託を当面継続へ…対立が訴訟へ発展もサービス維持
読売新聞 / 2024年12月25日 22時32分
-
4日本郵便とヤマト「120億円訴訟」に至った言い分 物流サービスの「大同団結」が危うい事態に
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 7時30分
-
5日航にサイバー攻撃=一部で遅延、航空券販売停止
時事通信 / 2024年12月26日 12時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください