カレーの具を"知らない子"増加の背景にある懸念 心と体を使って経験できる場を作ることが重要
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 14時0分
現代社会は、大人が相当な覚悟をもって教えたり与えたりしていかないと、子どもが自然に学ぶことが難しい環境になってしまっているのです。
これにはさまざまな要因が考えられますが、大きな要因の1つとして、やはりスマホやタブレットの普及が挙げられます。制限がかけにくいうえに、興味のあるものにしか触れない環境になってしまっています。
今から20年くらい前なら、子どもたちの娯楽はゲームやテレビが主流でした。ただゲームはテレビに接続する必要があったので、1日何分までなら遊んでもいいなど、制限がかけやすいものでした。
またテレビは、番組によっては世の中の流れや常識を知ることができる貴重な媒体の1つですが、そのテレビの視聴時間も近年は減ってきています。勉強の妨げになるからという理由で、テレビを見ることも禁止してしまえば、本当に狭い世界のものにしか触れない環境になります。
中学受験塾が大切にする「教養」
希学園でも、保護者の方には「スーパーマーケットや動物園・博物館などに連れていって、実物に触れさせてください」「旅行の前後に、地図帳やガイドブックなどで旅先の位置や特産品について確認しながら、親子で話をしてください」などと、保護者の皆さまにさまざまな啓蒙を行っています。
それに加えて、テストも宿題もなく、授業のみで教養を身に付けてもらうための講座「小3理科特訓」「小3社会特訓」を開講したり、塾生向けに「社会科チャンネル」「理科チャンネル」を立ち上げて、希学園の講師がさまざまな場所を訪れて解説したり、理科の実験を実演したりする動画を配信しています。
ユーチューブ世代の子どもたちに、少しでも興味を持って、教養を増やしてほしいと考えての取り組みです。
今一度、子どもたちに何を与えるべきかを考え、そのうえで大人が共有して共感してあげる姿勢を見せていきましょう。
そうして、人と人との関係からさまざまなことを学ぶ面白さや大切さを、保護者の皆さまにはぜひとも伝えていただきたいです。
黒田 耕平:希学園理事長兼学園長
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「中学受験」で子どもの"言語能力"が身につく理由 タブレット端末の学習では得られないこととは
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 16時0分
-
SAPIX講師が脈々と受け継ぐ「教えすぎない」の妙 算数の力を上げるために必要な「思考」と「習得」
東洋経済オンライン / 2024年12月14日 14時0分
-
目標・抱負達成のため「子どもが努力していた」9割超 子どもの目標・抱負は「子どもが主体的に決めたもの」に
PR TIMES / 2024年12月12日 12時45分
-
SAPIXが考える子どもの「算数スランプ」克服法 猛特訓は逆効果、「算数」と「受験算数」の違いは
東洋経済オンライン / 2024年12月12日 8時30分
-
子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」、読解力向上のサポートを目指し学習塾の浜学園と連携を強化
PR TIMES / 2024年12月5日 14時40分
ランキング
-
112月に大掃除をする人は「なぜお金が貯まらないのか」を片付けのプロが丁寧解説
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 9時15分
-
2「プライドが高い日産」に手を焼くホンダの未来が見える…深刻な経営危機に陥った「国内2位メーカー」の根深い問題
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 10時15分
-
3ヤマト運輸、日本郵便への薄型荷物の配達委託を当面継続へ…対立が訴訟へ発展もサービス維持
読売新聞 / 2024年12月25日 22時32分
-
4日本郵便とヤマト「120億円訴訟」に至った言い分 物流サービスの「大同団結」が危うい事態に
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 7時30分
-
5日航にサイバー攻撃=一部で遅延、航空券販売停止
時事通信 / 2024年12月26日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください