福岡の「おひとり様の終活」に視察が相次ぐ背景 福岡市社協が自分らしい最期のためのサポート
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 10時30分
人は誰しも、いつかは迎える死。自分が亡き後、身の回りのものや葬儀をどうするか、考えたことがあるだろうか。パートナーや子など親族がいれば、頼れるかもしれない。しかし、日本では生涯未婚率が年々上昇し、男性は約28%、女性約18%(2020年時点)に。結婚しても3組に1組が離婚し、夫婦でもどちらかが先立てば、残されたほうは1人で死を迎えることになる。
そんな終活の心配を解消する先進事例として、福岡市の「終活サポートセンター」が注目を集めている。2023年には総理官邸に招かれて、取り組みを発表した。事業を通して、身寄りがない高齢者の意思を尊重し、自分らしい最期を迎えられるようサポートをしている。
同センターを運営するのは、福岡市社会福祉協議会。社会福祉協議会、通称・社協は、社会福祉法に基づき設置された民間組織で、営利を目的とせず、市区町村で個別に地域福祉を推進している。終活の支援に取り組む社協は全国でもまだ多くない。
身寄りのない人の死後の家財処分問題
同センターは、福岡市内に住む高齢者や家族などを対象に、終活に関するさまざまな相談を受けるために2019年に開設されたが、その始まりは2003年までさかのぼる。
「福岡市は住まいの賃貸率が高く、身寄りのない高齢者が賃貸を住み替えられないという課題がありました。そこで、社協が市の補助事業として住み替え支援に乗り出すと、身寄りのない人が亡くなったら誰が家財処分や葬儀をするのかと大家さんから心配の声があがり、オプションとして死後事務を始めました」(センター所長の吉田時成さん)。
福岡市では単身世帯が年々増加し、持ち家があっても死後事務のニーズは高い。そこで福岡市社協は2011年、死後事務を独立した事業として始めた。
まず手がけた「ずーっとあんしん安らか事業」は、福岡市内に住む70歳以上で身寄りのない人から事前に預託金(50万円~)を預かり、その人が亡くなったら希望に沿った葬儀・納骨、家財処分、公共料金等の精算などを行うというもの。当時は全国的にも非常に珍しかった。
しかし、預託金を捻出できない人もいたため、2017年に「やすらかパック事業」を追加。一時金なし、毎月定額の利用料(3000円~/契約時の年齢および健康状態による)のみで、直葬・納骨や家財処分を行ってきた。
さらに2019年にセンターを立ち上げたのには、大きく2つの理由があるという。
この記事に関連するニュース
-
終活イベント「縁起でもないつどい」 寺や病院が連携、その狙い
毎日新聞 / 2024年12月22日 6時45分
-
急増の「小さな葬儀」"意外なトラブル"に要注意だ 人気の「家族葬」メリット・デメリットは?
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 11時0分
-
株式会社はせがわが「介護施設紹介サービス」を提供開始
PR TIMES / 2024年12月16日 14時15分
-
【おひとりさま年代別】「終活」は何をすればいい?
オールアバウト / 2024年12月5日 18時30分
-
僧侶が代表を務める株式会社OTERAが、お寺と地域の双方の課題を解決する”お寺起点の地域型終活サービス”「お寺で終活」をリリース!
PR TIMES / 2024年11月26日 10時45分
ランキング
-
1トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
2ユニクロが「名作コラボ」を復刻、コスパは抜群なのに“ちょっと残念”だった理由
日刊SPA! / 2024年12月25日 8時54分
-
3インフルエンザに新型コロナ…“感染症ドミノ”が増加中。医師に聞いた、対策の3ステップ
日刊SPA! / 2024年12月25日 15時48分
-
4彼氏からの「0円クリスマスプレゼント」がショックで別れた女性。数年後、“真相”を知って大後悔
女子SPA! / 2024年12月25日 15時45分
-
5「家事をしても感謝されない」夫は仕事もできない "評価されない夫"がすべき「たった1つのこと」
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 19時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください