雌伏30年、リユース「トレファク」が大化けしていた 商材多様化、未開封ウイスキーを4000万円で販売も
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 9時20分
中古品や新古品、未使用品を扱うリユース市場が伸びている。業界全体では2023年に約3兆1227億円(前年比7.8%増、リユース経済新聞調べ)となり、衣料品からブランド品、家具・家電までさまざまな商材が実店舗やオンライン店舗で流通する。
【画像11枚】「衣料品」「家電」「フィギュア」「4000万円ウイスキー」まで豊富な品揃えを誇る
この市場にいち早く参入したのが「トレジャーファクトリー」(運営企業:トレジャー・ファクトリー)だ。1995年に当時大学生だった野坂英吾氏が個人起業してから事業規模を拡大し、来年で30周年を迎える。
競合の参入も増えるなかで、なぜ近年急成長を遂げられたのか。野坂社長がその秘訣を明かした。
「売り・買い」同時にする人が増えた
「お客さまと向き合い、商材を変え続けてきました。リユース市場は様変わりし、日本の消費者の方の暮らしに根づいたのを感じます。昔は売る人・買う人がはっきり分かれていましたが、この10年ほどは同じ人が売りも買いもされます。特に引っ越しされる方はご自宅の家財道具や嗜好品を売りに出されて、新居に備える品を買われるケースも多いです」と野坂社長は振り返る(以下、「」内の発言はすべて野坂社長)。
足元の業績は好調だ。コロナ禍の2021年2月期に1億0600万円にまで落ち込んだ営業利益も、直近2024年2月期は33億4800万円にまで急拡大。今2025年2月期は同40億4100万円と過去最高を見込んでおり、国内の既存店売上高は2024年11月度まで39カ月連続で前年実績を上回って推移している。
【画像11枚】「衣料品」「家電」「フィギュア」「4000万円ウイスキー」まで。豊富な品揃えを誇る「トレジャーファクトリー 浦和中尾店」
2007年に上場した同社は、現在、総合リユース「トレファク」を中心に「トレファクスタイル」「ユーズレット」「トレファクスポーツアウトドア」「トレファクマーケット」「ゴルフキング」など12業態のリユース事業を展開する。取扱品目が増え、総合型店以外に専門店を同時運営しているのだ。
「販売のカテゴリー別でいえば、『衣料』の構成比が半数近く(45.7%=2025年2月期第2四半期時点)を占め、次いで『服飾雑貨』(同22.9%)、『電化製品』(同11.0%)です。近年伸びているのが『ホビー用品』 (同9.7%)で活発に取引されています」
売れ行きを左右する気候と目利き
この記事に関連するニュース
-
【ウリドキ】2024年の買取依頼額が229億円に
PR TIMES / 2025年2月4日 15時15分
-
「フリマサイトで買った山崎12年がニセモノかも?」→飲んでみたら…「マジでよく出来てるなぁ」「かなり精巧」
まいどなニュース / 2025年1月29日 6時55分
-
中国人富裕層、次は「日本の中古品店」狙いの真相 世帯収入3億円の妻「エルメスは日本でゲット」
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 7時30分
-
「古いウイスキー」が大金に化けるかも 「竹鶴35年」70万円、「山崎25年」は100万円から
J-CASTニュース / 2025年1月19日 13時0分
-
少しでも節約したくてスマホは安い「Android」を使っています。友人に「iPhoneは古くなっても高く売れるから結局お得だよ」と言われましたが、本当でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月17日 5時30分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください