禅が教える「居場所」と「孤独」のほどよいバランス 「つながるべき」か「つながらないべき」かの基準
東洋経済オンライン / 2024年12月27日 10時50分
あれもこれもと心配ごとが多すぎて、身動きがとれなくなっているのが現代人。どうしたら、不安に囚われることなく、「今、この瞬間」を全力で生きることができるのでしょう。
新著『考えすぎないコツ』では、禅僧であり世界的な庭園デザイナーでもある枡野俊明さんが、「頭をからっぽにして、心を無の状態にする」ためのヒントを解きます。
本稿では、同書から一部を抜粋してお届けします。
人は本能的に群れる生き物
人は群れる生き物です。
【写真でわかる】不安を「大きくしない」人が実践している簡単なコツ
SNSの登場をまつまでもなく、人は人と繋がり、集団に所属することで仲間をつくり、安心を得て暮らしてきました。
そしてまた、「孤独」を寂しいもの、避けるべきものだとする気持ちも、群れをつくる理由のひとつでしょう。
ただ、禅においては孤独=悪いものとは考えられていません。
後で詳しく触れますが、自分と向き合い、自分の生き方を見つけるには、一人静かに過ごす孤独が絶対に必要だからです。
それに、群れといっても「どんな群れでもいい」というわけにはいきません。
特に、多くの人が必要としているのは、自分の「居場所」ではないでしょうか。
居場所。そう聞いて、あなたが思い浮かべるものは何ですか。
ここでいう居場所とは、身体が存在している場所というより、心の「拠り所」のことです。
安心してありのままの自分をさらけだすことができ、またそんな自分が許され、受け入れられていると思える空間や、人間関係。そんなところでしょう。
1日の大半を過ごす家庭や職場が居場所であるなら、それに越したことはありません。しかし、現実はどうでしょうか。
「仕事にかかりきりで、家庭を顧みなかった。今では家のなかで孤立している」といった悲しい話を耳にすることもあります。
職場にいけば、数字を求められるプレッシャーにさらされますし、上司やライバルたちの視線だって気になります。
自分の居場所は家庭と職場だけ?
こうして、どこにいても「ありのままの自分」になれる時間を持てないとなると、心は重たくなるばかり。
誰にも打ち明けられないでいる思いの丈を、吐き出したい。
そんなとき、人は「自分の居場所がほしい」と望むのです。
とはいいながら、居場所をつくるというと、どうしても「家庭か、職場か」になってしまうのは、困ったものです。
家庭と職場を往復する生活に慣れ切り、それ以外の場所との接点が、薄くなりがちです。
この記事に関連するニュース
-
高齢でも「居場所」と「役割」を見つけるためにはどうすればいいのか【正解のリハビリ、最善の介護】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
「このまま飲み続けたら死ぬな」それでも更生施設に来る人の90%以上がストロング系缶チューハイを飲み続ける理由
集英社オンライン / 2025年1月30日 17時30分
-
禅の視点で考える、酷い仕打ちをしてきた相手への「最大の仕返し」
PHPオンライン衆知 / 2025年1月29日 11時50分
-
“一般家庭”から「超エリート進学校」に進んだ女性が感じた格差の正体「イジメられすらしない」――仰天ニュース傑作選
日刊SPA! / 2025年1月19日 15時44分
-
「新年の目標設定」が"3日坊主"になる意外な理由 思い通りいかない世で、おおらかに生きる知恵
東洋経済オンライン / 2025年1月9日 8時10分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください