「新入社員が成長する」デキる先輩の"伝え方" 行き違いやトラブルを防ぐための3つの方法
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 8時10分
新入社員がなかなか思うように動いてくれない。伝えたことと結果が異なっている……と悩む人は少なくありません。実は、相手を変えようと努力するより、こちらの伝え方を工夫した方が、良い結果につながっていくのです。アドラー心理学と脳科学を組み合わせたテクニックが満載の『感情的にならず相手を「すぐやる人」にする34のコツ』より一部抜粋のうえ紹介します。
思い通りの結果に相手を導くためには
新入社員に、「定例のミーティングで使う会議室を予約しておいてね」と指示したら、予約してくれた部屋が狭すぎて全員入りきらなかった。
こんなふうに、動いてはくれるけれど、自分が想定したものと違う結果になった経験はありませんか?
こういうことがあると、「なんでこんなことになるの?」「ちゃんとやってよ!」などと、つい相手を責めたくなってしまいますが、ここはグッとこらえてください。
こういう「ダメ出し」対応をしてしまうと、「そんなにこだわりがあるなら、自分でやればいい」「せっかく手伝ってあげたのに、文句を言われるくらいなら二度とやらない」と反発されてしまいます。
また、「私はこんな簡単なこともできないのか」「何かやると、かえって人に迷惑をかけてしまう」と自信を失い、自ら行動できなくなってしまうことさえあります。
逆に言えば、些細なことでも、相手に「できた」「役に立った」という実感を持ってもらえれば、相手の自信を醸成することができます。
思った通りの成果を得るために相手に動いてほしいなら、お願いする側が「伝え方」を工夫する必要があります。
①「完成図」という「イメージ」を共有する
といっても、そんなに難しいことではありません。ポイントは、「イメージ」を共有することです。
実は、私たちの脳は「言葉」では動きません。その言葉から生まれる「イメージ」に反応して動きます。ですから、たんに言葉で「あれをやっておいて」とお願いするだけでは不十分。「完成図」という「イメージ」を共有することが重要です。
「会議室の予約」の例で言えば、そもそも会議に参加したことがない新入社員は、その会社の会議室がどういうものなのかをイメージできません。
また、会議といっても3人程度の少人数で行うものもあれば、30人くらい集まる大きな会議もあります。当然、参加人数によって会場の大きさも変わります。会議に参加したことがない新入社員に会議室の予約を頼むのであれば、それを説明する必要があります。
この記事に関連するニュース
-
「困ったら相談してね」が最悪のすれ違いを生む…仕事のトラブルを未然に防げる人が伝えている"効果的な一言"
プレジデントオンライン / 2024年12月29日 8時15分
-
「自分でやった方が早い病」かかる人の"根本原因" リーダーがこう考えると組織はダメになる
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 17時0分
-
「自分よりも無能な上司の下で働くのは嫌」と言われて 繰り返される侮辱発言に職務怠慢…部下による「逆パワハラにはならないの?」【社労士が解説】
まいどなニュース / 2024年12月18日 7時40分
-
初対面なのにプライベートな秘密を打ち明けてくる…依存体質のヤバい人を刺激せずに逃げる5つのテク
プレジデントオンライン / 2024年12月17日 16時15分
-
「ChatGPT Pro」を甘く見てはいけない…生成AIに仕事を奪われる"ヨボヨボ会社員"にならない人の決定的違い
プレジデントオンライン / 2024年12月13日 7時15分
ランキング
-
1日本人の寿命を圧倒的に縮めるお馴染みの「食品」 うま味調味料を敬遠する人の大きな勘違い
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 9時30分
-
22025年「オールドメディアの衰退」は現実となるか 転換期の1年、起こりうることを未来予測しよう
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 7時30分
-
3配偶者が亡くなってペアローンの残債がゼロになったが…その後降りかかる高額税負担の驚きの金額
プレジデントオンライン / 2025年1月4日 8時15分
-
4デスクワークの効率を爆上げ「小型キーボード」 PCを買い替えても文字入力の感覚が変わらない
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 11時0分
-
5ココイチに勝てる? 吉野家HDが立ち上げた「カレー専門店」に行ってみた 現地で「良く絞り込まれている」と感じたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月3日 5時55分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください