「人はなぜ罪を犯すのか」一青窈が専門家に聞く 【前編】犯罪心理学者・出口保行さんを訪ねて
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 10時0分
そうした人たちが一線を越えてしまわないようにするために、私たちに何かできることはあるでしょうか。
よくメディアでは、子どもたちが発しているSOSのサインや異変に気づくようにしましょう、などと言われますが、なかなかそうしたことができるように思えません。
出口さんは、困難な環境に置かれている子どもたちに対して、どのように向き合うことが大切だと思われますか。
出口:子どもにとって一番大切なのは、「この人は話して大丈夫だ」と思える人がいることです。自分にとって人として信じられる存在がいる子どもは、そうそうグレることはありません。
ところが、信頼できる人がいないと、自分が持っている問題性をその子の中で増幅してしまいます。そうやって次第に感情が歪んでいき、非行に走ってしまう。
だから「この人は信頼できるという存在を子どもに持たせることができるかどうか」、それが最も重要なポイントになるでしょう。
例えば、少年院に入っている子どもたちは、施設の先生のことを信じていて、心を安定させているように思います。少年院に入る前は、毎日やさぐれるようなことばっかり起きて、人を信じることはできないし、この人の言うことを聞けばいいという人がいない。
ところが、少年院の先生に出会って、「この人のことは信じてもいいんだ」「この人は、ちゃんと自分の話を聞いてくれるんだ」とわかった瞬間、ぐっと変わっていく子が多いんです。
少年院に行くのは、問題を起こした子どもたちのほんの数パーセントです。それ以外は、警察の対応で終わる、裁判で不処分になる、保護観察と言って、家にいながら指導を受けるというケースがほとんどで、非行少年の中でも悪中の悪と言われている子どもしか、少年院までいかないわけです。
ですが、その子たちがたった1年間教育を受けるだけで、8割が少年院に戻ってこなくなります。もちろん、教育システムも大事ですが、何より信頼できる大人に出会えたかどうかが重要で、少年院の先生の存在が子どもたちにとって劇的な変化をもたらすことにつながっていると思います。
誰しもが「少年A」になっても不思議ではない
一青:子どもが非行に走らないようにするためには、周りに信頼できる大人がいることが大切だということは理解できました。
一方、「少年A」(神戸連続児童殺傷事件の犯人)のように「サイコパス」と言われるような犯罪者は、脳のエラーが起きていると考えてよいのでしょうか。
この記事に関連するニュース
-
真面目な親が陥る"闇バイト"の温床になる子育て 親は子供にとって「指示役」になってはいないか?
東洋経済オンライン / 2024年12月30日 9時20分
-
一青窈が問う「闇バイトや無敵の人」犯罪の深層 【後編】犯罪心理学者・出口保行さんを訪ねて
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 10時0分
-
「優花はどうしたら…」手紙に認められた後悔…でも取り返しはつなない 北海道事件簿2024
STVニュース北海道 / 2024年12月29日 9時13分
-
「金ちょうだい」飲み代欲しさに強殺未遂 少年に道を誤らせた母親の「正論コントロール」
産経ニュース / 2024年12月20日 8時0分
-
「“営業力”は少年院で学んだ」逮捕歴14回の元ヤンキーが経営者として成功、“超富裕層”になるまで
日刊SPA! / 2024年12月16日 15時48分
ランキング
-
1年賀状の配達出発式 85円への値上げで“年賀状離れ”が加速
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月1日 12時37分
-
2ローソン新規出店、2割を過疎地に…撤退したスーパーの跡地など活用「想定を上回る収益結果」
読売新聞 / 2025年1月1日 5時0分
-
3大卒の3割は「入社後3年以内」に離職、納得の理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月1日 8時30分
-
4りそな、安定接続可能に 昨年末から不具合
共同通信 / 2025年1月1日 19時37分
-
5SKY-HIが語る「今も日本でCDが売れる」マズい理由 「ストリーミングは儲からないという」大誤解
東洋経済オンライン / 2025年1月1日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください