16年ぶり航路復活「ホーバークラフト」進化の実態 静音化や大幅値下げ実現も、残された課題とは
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 8時5分
新しいホーバークラフトの運航は、福岡県を中心にタクシー・バスなどを運行する「第一交通産業」の子会社「大分第一ホーバードライブ」が担う。
料金体系も変わり、旧:ホーバーと比べるとかなり値下げされている。片道料金を、以前と比較してみよう。
旧・ホーバー 2800円 参考:バス1500円
新・ホーバー 窓口で購入→2500円 専用アプリで購入→2000円
参考:バス1600円
(2024年12月時点)
旧・ホーバーはバスの倍近い運賃が最大のネックとなって、利用者を獲得できなかった。値下げを行おうにも、ホーバークラフトは燃費や維持コストも高く、赤字覚悟のディスカウントに踏み切れないまま、運営会社そのものの破綻につながった。
大分県は、新しいホーバークラフトの値下げと運航維持のために、地方の鉄道などでよく行われる「上下分離方式」を採用した。「上」にあたる船の運航は「大分第一ホーバードライブ」に任せ、「下」にあたる船や設備の保有を県が負担することで、運航する側は固定資産税や維持費用の負担を避けられる。
かつ今回は、船体の貸付料約1億8500万円、ターミナルの使用料約5400万円も当面免除(1年ごとに検討)される。完全な民間事業としてホーバークラフト航路を運営するのは限界があり、空港への速達手段を復活させたい大分県が、補助の“お手盛り”で事業者を公募、第一交通産業1社のみが公募に応じたというのが、今回の航路復活の図式だ。
大幅な値下げも当初から議論されており(検討段階では「1500円」だった)、大分県の補助によって採算ラインが下がったからこそ、実現したものだ。
ただし、赤字が出ても補填は行われず、「大分第一ホーバードライブ」は向こう20年間、事業を継続しなければいけない。同社によると、これだけの補助があっても採算は厳しく、すでに11月から運航を開始している観光周遊などを含めて採算ラインを目指すという。
課題は「西大分港の利便性」「安全運航」
ただし、「最新鋭機種の導入」「値下げ」「公的補助」をもってしても、16年ぶりのホーバークラフト復活には課題も多い。
まず、「大分市側のターミナルの利便性」に難がある。ホーバークラフトが発着する西大分港は、大分の市街地やJR大分駅から2~3kmも離れており、鉄道利用の場合は港への移動が必須となる。無料シャトルバスの運行を検討中ではあるが、乗り継ぎ時間と手間を考えると「バスなら1時間、ホーバークラフトなら30分」というメリットが、相当に薄れてしまう。
この記事に関連するニュース
-
船の見送り、紙テープは使用しないで 「長年対応に苦慮」回収に危険を伴うことも…東海汽船、3月1日から
まいどなニュース / 2025年2月2日 7時20分
-
【JR九州】「買っていただけるところを探す」浸水隠しのクイーンビートル売却へ 日韓航路からは撤退
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月23日 17時46分
-
「青い“さんふらわあ”」ついに姿を現す! LNGの新造船「さんふらわあ かむい」お披露目 大洗-苫小牧750kmを結ぶ
乗りものニュース / 2025年1月17日 16時22分
-
物価高でも割安、北欧「弾丸フェリー旅」楽しみ方 オスロとコペンハーゲンを結ぶ0泊3日の旅
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 6時30分
-
デカくて静かな“スゴイ旅客船”続々登場!? 2025年「注目の新造船」たち 燃料の“脱・アブラ”さらに加速!
乗りものニュース / 2025年1月9日 8時12分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください