入試直前の荒療治「1科目10点上がる」ヤバい学習法 解答速度が劇的上昇「ハーフタイム過去問演習」
東洋経済オンライン / 2024年12月30日 7時45分
受験が近づくにつれて、さまざまな不安や焦りを抱える受験生や親は多いと思います。それらを解消するためにはどうしたらよいのか。短期集中連載「現役東大生が解決!受験お悩み相談室」では、偏差値35から東大合格を果たした漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡壱誠氏が率いるカルペ・ディエムのメンバーが、数多くの受験生を指導した経験を基にした解決策を伝授します。【連載第10回】
入試前の荒療治「ハーフタイム過去問演習」
「本番できちんと実力を発揮できるか」が不安だという人は多いのではないでしょうか。「試験の点数がなかなか安定しない」「まだ合格点に届かない」という悩みを抱えている人もいるかもしれません。
【漫画で読む】読解力を上げる方法について説明する「ドラゴン桜2」のシーン
今の時期からでも点数を伸ばし、安定させるためにはどうするか、悩んでいる受験生は多いと思います。「でも、この時期からそんなに一気に成績を上げるなんて」と思っている人もいることでしょう。
そんなときにおすすめの勉強法があります。わりとハードな勉強法であり、普通の勉強とは全然違うやり方をするので、人によっては「そんなことできないよ」と思うかもしれませんが、人によっては一気に点数を高くすることができます。
今回は荒療治の勉強法である「ハーフタイム過去問演習」についてみなさんにお話ししたいと思います。
ハーフタイム過去問演習のやり方は簡単です。
「試験時間を半分にして、過去問を解く」
ただこれだけの勉強法です。例えば共通テストの国語の試験時間は90分ですが、それを45分で解くのです。英語筆記試験は80分なので、40分を制限時間として解くことになります。これを、新しく解く過去問で実行してみるのです。
回数は1回でもいいですが、もし可能なら3回くらいはやってもらえればと思います。言ってしまえば、ただこれだけの勉強法になります。
一見すると、なんだかわけのわからない勉強法に見えるかもしれませんし、「そんな短い時間では解けないよ!」「そんなことをして何になるの?」と思うかもしれませんが、これは本当に直前期にしかできない荒療治です。
この勉強法がハマらない人もいますが、点数を大幅に上げることができたという受験生も一定数いて、これで1科目10点上がった人もいるくらいの勉強法です。
追い詰めれたときこそ真の実力が発揮される
当然のことながら、制限時間が半分になっているということは、2倍速で問題を解く必要があります。通常20分で解いていた問題を10分で解くことになり、「こんな短時間では無理だ!」と音を上げてしまうことと思います。でも、実はそれがいいのです。20分かかる問題を10分しか時間がない状態で解くことで見えてくる世界があります。
この記事に関連するニュース
-
東大生実践、試験の不安消す「前日の過ごし方」4選 試験当日に焦らないための簡単な秘策を伝授
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 7時40分
-
「最後に逆転合格できる人」「できない人」決定的差 「合格する」と確信する人に共通する特徴とは?
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
「受験は戦略が9割」今から合格率を上げる秘訣3つ 設定した点数に届くように解くテクニック
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 8時10分
-
試験直前は「家で勉強するな」東大生が言い切る訳 共通テストまでわずか!勉強の質を上げるコツ
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 8時30分
-
2週間で逆転、東大生が語る共通テスト直前の秘策 追い込まれていてもやるべき勉強をやれば受かる
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 8時30分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください