ショック受けた繊細さんのための「心を守る方法」 心の中で推しに共感してもらうすごい効果
東洋経済オンライン / 2024年12月30日 12時30分
繊細さん(HSP=とても敏感な人)が落ち込んだときに、どうやって気持ちを立て直せばいいのだろう。HSP専門カウンセラーがおすすめする意外な方法とは? 武田友紀氏の書籍『イラスト版繊細さんの本』(イラスト:福田玲子)より一部抜粋してお届けします。
落ち込んだら、自分を責める代わりに考えるべきこと
ショックを受けたり落ち込んだりすると、つい「こんなに落ち込む自分が悪いんだ」と自分を批判したくなるかもしれません。
ですが、そんなときに大事なのは、自分の感情を正当なもの、理由があるものとして扱うことなんです。
たとえ「些細なことにひどく動揺している」としても、あなたが感じたショックや動揺は、あなたにとって本物です。「相手のちょっとした言葉を受け流せない」のであれば、きっとそれだけの理由があるのです。
「動揺している自分」を批判せずに、対処していきましょう。
「思考」ではなく「感情」に目を向ける
繊細さんは、相手との良好な関係性を重視します。
そのため、人間関係でショックなことがあったとき「相手にも事情があったのだから」と相手をかばう一方で、「私がもっとこうしていたら」と自分の落ち度を探してしまうことがあります。
「相手が悪い」「ひどい」とは思いきれないのですね。そんなときは、思考ではなく感情に目を向けて心を守りましょう。
まず、頭の中の考え( 思考)を、いったんぜんぶ脇に置きます。
「あのとき私がこうすべきだった」「こんなことまで気にする私が悪い」「なんで行動できないの」などの自分に厳しい考え。また、「相手にも事情があったんだから」「どんな人にもいいところがある。いいところを探さなきゃ」など相手をよく見る考え。これら、湧いてくる思考すべて脇に置きます。
次のステップとして、 自分の気持ち(感情)に目を向けましょう。
ショックな出来事が起きたとき、どう感じたでしょうか。「気持ち」に目を向けて、「共感の声かけ」をしてみてください。下記のような言い変えが有効です。
(気持ち)→(共感の声かけ)
怖かった → 怖かったね
モヤッとした → モヤッとしたよね
イヤだった → あんなこと言われてイヤだったね
頭が真っ白になった → ショックだったね
好きなアイドルやアニメのキャラクターなど「推し」を想像して慰めてもらうのも効果的です。
気持ちに寄り添うと、動揺が鎮まっていきます。「怖かったよね」「イヤだったよね」と自分に声をかけると、泣けてくることも。「泣いちゃダメだ」ではなく、存分に泣かせてあげましょう。
この記事に関連するニュース
-
「朝、布団から出るのがつらい…」冬季うつを解消する"寝る前の3分間"で自分の機嫌をとる方法
プレジデントオンライン / 2025年2月3日 19時15分
-
メールや電話で「悪い報告」をする人は仕事ができない…真に優秀な人が守っている「気まずい1on1」のルール
プレジデントオンライン / 2025年1月31日 17時15分
-
認知症リスクは3倍、寿命は10年縮まる…「悪口を言う人」に最低最悪の人生が待っている科学的理由
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 16時15分
-
「頼まれるまでやらない」が大正解…よく気づく人が陥りがちな「いつも私だけ忙しい」を脱出するスルーテク
プレジデントオンライン / 2025年1月8日 16時15分
-
イヤなことが起きたときはこれしかない…精神科医・和田秀樹「ネガティブ感情を手放す一番効果的な方法」
プレジデントオンライン / 2025年1月7日 10時15分
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください