1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

"引き出し屋"に1300万円で望みを託した母の闘い ひきこもりの息子は遠く離れた地で亡くなった

東洋経済オンライン / 2024年12月31日 8時30分

悠一さんの遺影の前で手を合わせる松本さん。「悠一にひどいことをしてしまった。生きてさえいてくれればよかったのに」と思わない日はないという(筆者撮影)

2024年9月、最高裁判所である母親の訴えが退けられた。20年以上、ひきこもりの状態にあった長男を、問題解決をうたう民間業者の施設に入居させた松本わか子さん(仮名、85歳)。2年後、息子は熊本県内のアパートで独り亡くなっているのが見つかった。「大切に育てた子がなんでこんな惨めな死に方をしたのか」。ただそれだけを知りたいと、業者の元職員らを相手取り、裁判を起こしたが、願いはかなわなかった。

【画像】「就職・自立成功率 6ケ月までに95%」などと書かれた"引き出し屋"のパンフレット

ある日突然、息子の死を知らされた

「息子さんが亡くなりました」

2019年4月のある朝、松本さんは民間施設「あけぼのばし自立研修センター」(以下、あけぼのばし)の職員の男からの電話で、長男悠一さん(仮名、死亡時48)の死を知らされた。施設からは親子が連絡を取ることを厳しく禁じられていた。一方で悠一さんは熊本の介護施設で働き始めたとも伝え聞いていた。いったいなぜ。しかし、松本さんが何を聞いても、職員の男の話は要領を得なかったという。

首都圏に住んでいた松本さんはすぐに熊本に飛んだ。警察の遺体安置所で対面した悠一さんは目をカッと見開き、ほほはこけ、ひげも長く伸び、触れた脚は驚くほどやせ細っていた。息子の面影はどこにもない。長年看護師として働いてきた松本さんが「あんなに苦しそうな顔の遺体は見たことない」と言うほど、その表情は苦悶に満ちていた。後日、検視を行った医師を訪ねたところ「餓死の可能性が高い」との旨の説明をされたという。

職員からは「家賃の引き落としが滞ったのでアパートに行ったところ遺体を見つけた」と説明された。死後約2週間が経っていた。その間、職員は誰一人悠一さんの異変に気がづかなかったというのか。松本さんの中で不信感が募った。

松本さんは、悠一さんが住んでいたアパートも訪ねた。ごみ袋にはカップラーメンの空き容器。冷蔵庫はからっぽだった。天井を見上げると、ぼろぼろの下着が数枚干されていた。部屋にあった離職票を見て、半年以上も前に仕事を辞めていたことを初めて知った。再びひきこもり状態となり、食べ物を買うお金も、助けを求める気力も尽きたのか――。

入れ替わっていたスーツケース

悠一さんの遺骨とともに帰宅した松本さんのもとにあけぼのばしから“遺品”として小さなスーツケースが送られてきた。しかし、松本さんが用意したのは、亡くなった夫が海外出張のときに愛用していた特大のスーツケース。そこに下着や新しいスーツ、気に入っていたコートなどをぎゅうぎゅうに詰めて持たせたはずだ。しかし、それらの品も夫の形見も戻ってこないまま。誰のものかもわからないスーツケースだけが残された。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください