【墓・相続⋯】正月「家族会議で話したい」3つの事 「モメないため」皆が集まる場こそ「大事な話」を
東洋経済オンライン / 2025年1月1日 10時0分
結婚しても子どもをもたない夫婦、いわゆる「おふたりさま」が増えている。
共働きが多く経済的に豊か、仲よし夫婦が多いなどのメリットはあるものの、一方で「老後に頼れる子どもがいない」という不安や心配がある。
そんな「おふたりさまの老後」の盲点を明らかにし、不安や心配ごとをクリアしようと上梓されたのが『「おふたりさまの老後」は準備が10割』で、6刷突破のロングセラーとなり、話題を呼んでいる。
著者は「相続と供養に精通する終活の専門家」として多くの人の終活サポートを経験してきた松尾拓也氏。北海道で墓石店を営むかたわら、行政書士、ファイナンシャル・プランナー、家族信託専門士、相続診断士など、さまざまな資格をもつ。
その松尾氏が、お正月だからこそ「大事なこと」を話しておきたい「家族会議のすすめ」について解説する。
お正月は、皆が集まる絶好の機会
お正月休みは、久しぶりに親やきょうだいたちと集まる、という人も多いのではないでしょうか。
【話題の書籍】「この1冊読めば、老後がずっと安心」と好評の6刷突破のベストセラー『「おふたりさまの老後」は準備が10割』
子ども世代が独立して自身の人生を歩むいっぽう、親世代は年をとっていきます。
親世代が高齢になれば、さまざまな困りごとへの対応やいざというときの心構えが必要です。
皆が集まるお正月は、これからのことを話し合う絶好の機会。
この機会を利用して、ぜひ、ざっくばらんな家族会議をしておくことをおすすめします。
話しておきたい家族会議のテーマは、3つあります。
1つめは「お墓」についてです。
①お墓問題〜誰が継ぐ? どこにつくる? それとも墓じまい?
お墓の問題は意外に根が深く、誰が継ぐのか、誰がどのお墓に入るのか、お墓をつくるならどこがいいのか、墓じまいはどうするかなど、じつはさまざまな課題をはらんでいます。
たとえば、両親は静岡県在住、長男は東京で就職・結婚し、長女は実家の近くに嫁ぎ、次男は大阪で就職・結婚したというケース。
これからお墓をつくるなら、どこにつくればいいのでしょう?
お墓の場所に正解はない
家族会議で意見を聞いてみると……。
長男「お墓の承継は長男なんだから、東京がいい」
長女「縁のある静岡がいいだろうけど、自分が承継していけるかは不安」
次男「お参りしやすい場所がいい」
そして当の親は「子どもたちにまかせる」という考えでした。
お墓の場所に正解はありません。しかし、上記のように三者三様の考えを持っていることは、話し合うまではわからなかったことです。
この記事に関連するニュース
-
だから「兄弟で仲良く不動産相続」は難しい…実家を半分ずつ相続した52歳兄と46歳弟の残念な結末
プレジデントオンライン / 2025年1月29日 8時15分
-
あんた何か隠してない?元公務員・94歳祖母の「わずかな預金」に執拗にこだわる65歳次男。72歳長女が抱く不信感の正体は?【相続の専門家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月27日 10時15分
-
「実家だけは、同居している長男家族に遺したい」…不仲の長女を抱える〈77歳・父〉の相続対策【行政書士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月22日 12時15分
-
沖縄の相続で多いのは現金?不動産? 対策しないと「争続」に【失敗から学ぶ おきなわ不動産相続(1)】
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月13日 10時0分
-
お兄ちゃん、一体どういうつもり?認知症の母親の介護を「長女と次男」に丸投げした長男。〈財産3億円〉〈長男教〉の母親が残したメモに73歳長女が怒り心頭のワケ【相続の専門家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月11日 10時15分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください