SKY-HIが語る「今も日本でCDが売れる」マズい理由 「ストリーミングは儲からないという」大誤解
東洋経済オンライン / 2025年1月1日 8時0分
さまざまな業界のパイオニアやエキスパートの仕事や人生の哲学について深掘りするインタビュー番組「TK Deep Inside」。第1回は、音楽プロダクションBMSGの創業者であり、CEOを務めるSKY-HI氏に、日本の音楽業界が抱える構造的な問題や将来のポテンシャル、自身の経営哲学などについて聞いた。
※記事の内容は東洋経済の「TK Deep Inside」から一部を抜粋したものです。外部配信先では動画を視聴できない場合があるため、東洋経済オンライン内、または東洋経済オンラインのYouTubeでご覧ください。
30年前にできた仕組みに縛られている
倉沢美左(以下、倉沢):SKY-HIさんは、従前から日本の音楽業界の問題点というか、CDに過度に依存しているビジネスモデルに問題があるということをおっしゃってきましたが、BMSGを立ち上げて4年経って状況はどう変わりましたか。
SKY-HI:徐々に変わっていると思います。音楽業界は20〜30年間、構造上どうしようもないシステムが続いてしまっていて、自分がプレイヤーをやっている時もビジネス的に不合理や不条理がすごく多かった。でも、そういう話をしたときに「こういうものだからしょうがない」という話を業界の人たちからは聞いていた。
今、日本にあるCDプレイヤーって5万〜10万台くらいじゃないかと思うんですよね。国内で今一番需要がありそうなVaundyとか米津玄師とかの枚数を見ているとそれくらいの気がします。レコードとかはコレクティブとして集める人はいますが、すでに終わっているメディアなんです。
それでも30年間、レコード会社はそこから予算を作るということを変えられてない。これは業界全体が大企業病というか、そういう仕組みが出来上がってしまっているから変えようがないと思っているからで、そこから予算を出してミュージックビデオや宣伝を作りましょう、となるとそれは年々(予算が)減っていきますよ。どんなにいい曲を作っても、どんなにヒットしても予算は減っていく。
レコード会社的にも難しい判断ではありますが、このシステムから根本的に脱却しない限り、例えば、ファンの方の応援したいという純粋な気持ちを「枚数を積む」という言い方で経済を回してしまうと皺寄せがくる。
それが割と早くきているのがソロアーティスト。国内のメジャーレーベルにおけるプロモーションのインフラは、ワールドクラスの代理店と言ってもいいくらいのパワーがあるけれど、ソロアーティストの場合は契約しても80万円の広告費でどうしましょう、という話になってきちゃうので、十分にプロモーションしてもらうのは難しい。
この記事に関連するニュース
-
SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
BMSG、BE:FIRSTら所属アーティスト23人の新年ビジュアル公開 CEO・SKY-HIが新年挨拶「命を賭けて参る所存」
モデルプレス / 2025年1月1日 10時0分
-
BE:FIRST、Number_iらを手がける気鋭プロデューサー、MONJOEの歩みとビジョン
Rolling Stone Japan / 2024年12月20日 17時30分
-
BMSG POSSEが初単独公演で見せた美学とスタンス、「人生の伏線回収」が成された一夜
Rolling Stone Japan / 2024年12月17日 13時3分
-
BMSG POSSEが語る、5人のアーティストが高め合う圧倒的肯定感
Rolling Stone Japan / 2024年12月11日 11時57分
ランキング
-
1「SHOGUN」ゴールデングローブ4冠は何が凄いのか 浅野氏のスピーチは「最も誠実なスピーチ」に
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 13時0分
-
2吉沢亮さん、アサヒがCM契約解除…「アルコール飲料会社として容認できない」
読売新聞 / 2025年1月7日 15時45分
-
3神奈川県愛川町のペルー料理が愛される深い事情 県内で最も「外国籍住民の割合」が高い自治体
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 9時30分
-
4日鉄会長「決して諦めない」=USスチール買収、実現へ意欲―中止命令の米大統領ら提訴
時事通信 / 2025年1月7日 16時39分
-
5即不採用候補になる「50代エリート」4つのタイプ 人事担当者が"警戒センサーを発動"する人の特徴
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 7時40分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください